三井住友銀行|投資信託を運用するメリット

始め方の説明だけ
終わり方は解約だけ
移管の説明ゼロ!
三井住友銀行は社会的責任意識の希薄な銀行かも?

/

投資信託を三井住友銀行で運用するメリット

https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/merit/

ページを眺めてみたけどメリットなんて一つも見つからない。残念至極。何か一つでもあれば踏みとどまることが出来るのに。このままなら引き上げるしかない。

/

年末。確定申告で各証券会社の対応が横並びで分かる。

実は、一番お粗末な対応が三井住友銀行なんです。そういうことを承知で都合ばかり並べてメリットと主張している。この程度のメリットならデメリットは桁違いに多いだろう。

/

三井住友のデメリット

ファンドの出口がない

致命的欠陥

企業の社会的責任の放棄

普通の証券会社、銀行の投資信託業務でも、ファンドを他社に移すことが可能。

移管を不可とする三井住友は際立って悪質な運営をしていることになる。投資信託のメリットを勝手に奪っているのは、社会的責任意識の希薄さも示している。

/

此処「三井住友」には長居は無用。

/

三井住友銀行自身が良く知っていて出口を用意している。 

投資信託業務が負担になって来た銀行各社(各行)と証券会社の業務提携が次のステップに入っているのではないか。変な綱引きの巻き添えにならないように。

マネックスの悪質なやり方を見て他山の石とすべきか。

/

三井住友銀行×SBI証券

三井住友銀行に保有する投資信託をSBI証券に移管する

両者の関係は移管を認める関係課と思ったがそうでもないらしい。無駄な探し物は正しく時間の無駄。

当初の撤収方針に基づいて引き上げることにしよう。

取り敢えず今SMBCに持っているファンドは全て売却。確定申告は少し面倒になる。

/


 

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿