たまびじゅつだいがく-多摩美術大学



たまびじゅつだいがく-多摩美術大学




  1. 説明責任。多摩美は何を説明しなければいけないのか。パクリ屋を教授にして恥ずかしいと思わないのかとでも誰かに言われたわけであるまい。どういう不都合があるのだろう。



http://www.j-cast.com/2015/09/09244777.html?p=2

盗用疑惑に「ダンマリ」「会見もなし」 佐野研二郎氏の対応、これでいいのか

2015/9/ 9 16:39

町田市でリフォーム前に – ykn.jp知らないと後悔するリフォーム会社選びの本/無料進呈中/優良工事店ネットワーク

佐野氏が教授を務める多摩美大も「ダンマリ」・・・

   そうしたなか、佐野研二郎氏の母校で、教授を務める多摩美術大学も「佐野先生の件に関しては、一切コメントをしないという方針が決まりました」と話す。学内の話し合いで、そう決まったようだ。

   いずれにしても、周囲を含め「ダンマリ」を決め込むとなると、佐野氏自身からの釈明は今後、聞かれないことになる。

   こうした佐野氏側の対応について、企業アナリストの大関暁夫氏は「企業広報の不祥事対応として、一番やってはいけないことですね」と、手厳しい。

   大関氏は「広報対応でやってはいけないことは、『逃げ』と『怒り』」という。「そもそもは会見の対応が不十分で、きちんと説明していないために疑問が残り、メディアに追いかけられているのですが、そのことを自覚していません。(9月1日の)文書も『メディアが悪い』と、逆切れとも受け取られかねない文言があって、彼の中に怒りがあることがうかがえます」と指摘する。

   記者会見は開かず、電話やメールも通じず、外部からの「声」を一切遮断してしまおうといった佐野氏の姿勢に、大関氏は「まだ間に合うと思いますよ。きちんと会見を開いて、事実は事実として伝え、謝罪すべきところは謝罪しないと」と諭す。


信興テクノミスト


信興テクノミスト




この会社の希望と絶望の狭間から聞こえる声に耳を傾ける?


  1. このような会社は必要だ。外から見れば頑張っている会社だろう。中から見ると問題が多いようにも見えるが、人材派遣がメインになるとどうしても従業員満足度は下がる。
  2. 正しく成長していれば受託型に変わっていくものだ。
 ※

※ 

アクアリーフ


アクアリーフ


ISMS認証を取得したようだ。素晴らしい取り組みだが、注意が必要。

一次審査というものが存在するかどうかは知らないが実態はコンサルティングでしょう。BSIは玉石混合、今は石の割合が多いから上出来の審査員に担当してもらえたのなら幸運だ。コンサルフェーズでは特に重要。ただ、勘違いしていることもあります。審査的な視点で意見をもらえば最初は新鮮に見えるし、日常的な経営品質活動を怠っていた場合は感動するかもしれない。

素晴らしいのは指摘を受けて結構抜本的な手入れに踏み込んだこと。普通はなかなかできるものではない。トップの積極的関与がうかがえる。

問題はこれから。

自律自走ができるかどうか。その力がないまま取得していたら、遅くとも3年後には悲劇が幕開けする。BSIは成長を促す力が極めて弱いからだ。それに気づけば立派だが、いつの間にか裸の王様にされている企業は少なくない。利益追求型を誤ったビジネスプロセスは企業成長に貢献することは難しいのがその理由。


  1. 本気が消えたらずるずるBSIで続ける。常にチャレンジャーなら審査機関を適当なインターバルで変えていく。アクアリーフは?。
  2. 誰でも簡単に免許証がもらえる自動車学校。更新も簡単な学校。それを選んだと思えば分かりやすい。技術、知識、心構えも自助努力しなければ怖くて公道は走れない。事故が起きたら当事者の問題で自動車学校が訴えられることはない。リスクだけ背負ったようなものです。
  3. 人口の少ない田舎なら実際に問題になることは少ないし、それなりに腕も上がる。しかし都市部となると大変だ。すぐに事故を起こす。普通は田舎か都市部かの判断は行うが想定外が発生することは避けられない。さっさと免許証をもらう是非に経営者の意識が及んでいなければ本気で心配していいだろう。
  4. もっともこの構造は多かれ少なかれ第三者認証制度の全てに当てはまることですが、BSIでは特に顕著なのは事業目的が営利にあるからです。

群馬大学病院


群馬大学病院
  • 群馬大学病院
  • 須納瀬豊 
  • 術後死

  1. 恐怖の発表だ。ほぼ殺人病院。 ほぼ殺人医者を組織的に放置しているから管理職の多く、スタッフの何人かは無事ではない。
  2. 警察は関係者を逮捕したのかどうかよくわからない。 
  3. 一人の暴走を組織として何もしなかった管理放棄。責任放棄。


http://www.yomiuri.co.jp/national/20150830-OYT1T50117.html

群馬大病院の術後死、新たに12例が判明


2015年08月31日 03時00分

 群馬大学病院(前橋市)で肝臓手術を受けた患者が相次ぎ死亡した問題で、第三者からなる新たな医療事故調査委員会(委員長=上田裕一・奈良県総合医療センター総長)の初会合が30日、東京都内で開かれた。

 会議後に記者会見した上田委員長は、大学側の調査で新たに12人の死亡が判明し、公表されていた18人と合わせ30人の死亡例が示されたことを明らかにした。今後、診療内容を詳しくみる医学的評価を専門学会に委託。30人の死亡例を中心に問題を調べる。

 初会合では、調査対象を2007~14年に同病院で行われた肝胆膵(肝臓、胆道、膵臓)の全手術とすることなどを確認した。上田委員長によると、この日は大学側が経緯を説明し、委員が意見交換した。


2015年08月31日 03時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿