5HORN Dining



5HORN Dining

 

お弁当を買った。

ローストビーフ弁当。ラベルには、

「コンソメで炊きあげたライスと特製ローストビーフ」

他の弁当を同じように冷蔵の容器に入れて販売されていた。

ロビーには地元の食品を食べましょう見たいな案内が出ていて、20、30種類ぐらいの色々な弁当が並んでいたものの1つ。

このまま食べっるのは冷たすぎるので、ラベルの表示通りに、電子レンジを2分かけて食べることにした。

普通、ローストビーフを電子レンジに掛けたら直ぐに火が通ってしまって駄目な筈だから、商品企画の段階でも、少し変だったのではないか。

表面は暖かく、弁当箱の底の方はやや冷たい感じで食べ始めた。

ローストビーフは電子レンジの影響で幾分、色が変わっていたがしようがない。

お味は悪くない。

表面に乗っているローストビーフはまあまあ美味しい。

ローストビーフの舌には、ラベル通りなら、ピラフ(おコメの傷めたもの)が入っていて、そのピラフの中もに、カットしたローストビーフが入っている。結構、贅沢な感じ。

ピラフは、パラパラしていて構わないが、まだ火が通っていないようで固い。

少し食べ進むと、ピラフの硬さが強烈。

というか、冷凍ピラフの解凍が出来ていないものが、弁当箱の底に張り付いていて、それを突き崩す感じになる。突き崩したものは、固いし、何回か噛んでも味わいもない。

何を食べているか分からなくなる。お肉はまあまあ美味しいのに。

お店の人に利いたら、ピラフは冷凍していないとか。当日の朝の炊きあげたもので、冷ましてから肉を載せているとか。

電話の人が嘘をついている訳はアないがあ、本当に暖かいピラフご飯なら、固まったものを突き崩す形にはならないから厨房かデリバリーで想定外があるに違いない。

温めて売る前提なら、ローストビーフはシルキーカットのように別分けしてレンジをしっかり掛ける形にしないと駄目だろうと提言しておいたが、果たして。

だって、食品安全の観点でしっかりレンジすることを頼んでいるなら、ローストビーフを載せたままでレンジしたら、焼き肉弁当になってしまうだろう。

5HORN

ここのケーキは絶品だから今後もお世話になりたいけど、特に、リンゴのパウンドケーキは絶品で、日持ちもするから重宝。

お弁当は当面見送り。


福井県|かがみや(かゞみや)


 

福井県|かがみや(かゞみや)

福井駅前のお店で北陸旅行のお土産品を買うことが多い。

その流れで、通販も鏡屋を使うことが多い。

しかし、

今回は問題あり。

上げ底の変な商品を送ってきた。

商品紹介の画像と箱の表面は同じだけど、中身がは全く違うもの。

悪いのはメーカー?。

販売店も分かって販売していたらやはり問題でしょう。

/

Adobe|アドビ


 Adobe|アドビ

プロ用ソフトとして定着しているかな。

販売もサブスクリプション型に変わって既に相当の年数が経過している。 

売り切りライセンス販売はトラブルも多かったかな。

ここのソフトは使いこなせない。無能の証。残念ですね。

業務経費で落とせないと辛いかな。個人ベースでは負担が大きい。小さな事務所でシェして使う環境があってようやくかも。


クラウドサービス

月額1万円。

そういえば。千葉辺りに、生意気なベンチャーの小僧がいたね。いきなり喧嘩腰の態度に驚いたけど、結局、ハエのような存在だったかな。その後、どうなったのかな。必死になる事情がどこかにあったのだろう。

リバースエンジニアリングも一つ間違えれば犯罪だから、技術力があってもそのままビジネスにつなぐことはできない。当然だろう。

アドビのソフトは高額過ぎて個人ベースで利用するのは厳しい。似て非なるソフトで済ましたいと思うかな。

それ以前に、能力が機能性能にミートしないから、購入する意味が無い。

Adobe IDを登録する。

無料体験版を利用できる。期間は7日間。所謂無料版がある訳ではない。7日間では業務プロセスの検証も出来ない。事前に相当の準備が必要だが、その場合は既に購入を決定しているようなものだ。阿漕なところは何も変わっていない。

結論:

購入することはない。予算的にも、デザインワーク能力的にも、バランスしていない。

と言うことで、Adobe IDも不要。

しかし、Adobe IDの削除方法が見つからない。

探していると、商品は購入しなくても、レクチャーとか関連情報は得られるようだ。面白い。でも、その前提となる商品に触れないなら、そのレクチャーも残念なものになる。

  • Adobe IDは不要。
  • アカウント削除すること。
  • 削除方法が見つからなければフリーズさせる。


COOP|生協の食品スーパー:3密を誘発する抽選会


コロナCOVID-19は既に1年以上も厄介な存在のままで、緊急事態宣言が出ている地域も少なくない。うんざりしている人もいるだろう。

こんなコロナ禍の渦中でも、コープの食品スーパーときたら無神経に抽選会を続けているようだ。

出張のついででもなければ滅多に行くスーパーではないが、食品の品ぞろえが工夫されているので、通りがかりに中を覗いて、気に入ったものがあれば買って帰ることもある。

すると、1000円ごとに1枚の抽選券を渡される。同僚の分も合わせれば、結構な枚数になることもある。

抽選日は、日曜日。殆ど出掛けることはないから地元の人に渡して終わるが、まれに前泊などの関係で都合がいいこともある。

で。覗いてみて驚いた。人出が多い。レジの前にはずらりと列を作って。当然だろう、その日曜日に人を集めるように、抽選会と言うキャンペーンをやっているのだ。

抽選の発表も景品交換も設定されたその日曜日1日に限定されている。外れ券は1枚10円の割引券になるから、誰も僅かな楽しみと割引サービスを当て込んで日曜日にご来店となるのだから、3密を作って当然。

従業員は透明の仕切り板、フェイスシールド、マスクなどで万全の備えをしていて、客の方はバラバラだ。高齢者も結構姿を見せている。

コープの経営者、店舗管理者の常識を疑うね。

本当に顧客に還元とかサービスとかしたいなら、

  • 抽選の発表はネットでも確認できるようにする。
  • 景品交換は次回抽選迄の何時でもOKとか幅を持たせる。

などの工夫を行うだろう。

コープ利用者で感染者が出たら、一定の責任は負わなければいけないのではないか。

日曜日は何が無くても、週末買い物で込み合うと分かっていて、更に人が集中する施策をとっているのは、感染症の時代では最早悪意と言うべきだろう。知らなかったなど、今の日本常識ではありえない。

内部告発する人もいないのかな。


コープのついでに思い出すのが、コープデリの車。

どこの駐車場へ行っても、コープデリが止まっている。時には複数台。何をやっているのか分からない。宅配時間に合わせて時間待ちをしているのか。

他のネットスーパーの宅配トラックはほとんど見かけないから、食品宅配(ネットスーパー)業界に固有の事情でもなさそうだ。

わざわざ聞いてみることも無いから当目に見ているだけだが、目立つ看板の車があちこちに止まっているのを見ると、客は何にお金を払っているのか心配になるだろう。

とは、宅配にはお世話になっているので、今後も頑張って欲しいと思うしかない。


Bloom&Branch


 

Bloom&Branch

ブルームアンドブランチ

https://bloom-branch.jp/

サイトはあるけどよく分からない会社だ。企業サイトへのリンクが整合していない。というか、企業サイトがhttpsプロトコルをサポートしていないなんてお粗末。


http://www.palgroup.co.jp/

株式会社パル
大阪本社:    大阪市中央区道修町3丁目6番1号 京阪神御堂筋ビル10階
    TEL : 06-6227-0308
    FAX : 06-6231-1056
東京本社:    東京都渋谷区神宮前6丁目12-22 秋田ビル4F
    TEL : 03-5468-8295
    FAX : 03-5468-1298
代表者名:    松尾 勇
資本金:    1億円(株式会社パルグループホールディングス100%出資)
設立年月日:    平成28年4月
事業内容:    婦人服・紳士服・雑貨等の企画・製造及び卸・小売 

パルとして複数の店舗チェーンを持っていて、その一つがブルーム&・・・と言うことかな。リクルートはパルでもやるし、チェーンでもやる。でもそれって、パート、アルバイトの口だろう。正社員採用を、チェーン毎の事業部門でやらせるかな?。

>

通販で紹介されている商品を見るとべらぼうに高い。こういうのを買う人がいるのかな。リピーターでないと無理。

べたべた写真を張り付けているだけで工夫が無いし、客も判断できるんだろうかね。


Amazon|アマゾンレビュー・口コミ情報は要注意

アマゾンで商品を買うのは 、と言うか通販はやはり心配だから、高額なものは避けて、書籍とか消耗品とか、値の張らないものが普通。

高いものは、出来るだけ実物を店舗で見て確認してからだが、お店で相談すればアマゾンと遜色ない価格が提示されるから、お店で買ってしまい、結局、アマゾンでは買うことはない。

/

一度だけ、店舗に並んでいない電化製品を買うことになって、アマゾンで口コミなどを色々調べてから 購入したことがある。

で、実際のものを見て、改めてアマゾンの口コミを読み返して、驚くというか、呆れるばかりだ。

/

アマゾンの商品情報は、イカの3つで構成されている。

(1)メーカーあるいは販売店が提供する情報。

スペックなど公式な情報。

(2)一般からの質問への回答情報。

実際に触っている人からのフィードバックを求めて、質問することが出来るが、これへの回答は、アマゾンで商品を購入した人が回答したり、商品提供側の販売サポートが回答したりしている。

(3)購入者のレビュー。

定量評価は満点が星5個で最低は星0個。後は実際の使用感想などはそれぞれ。

*

その中国ブランドの商品について言えば、上記3か所すべてに嘘が入り込んでいる。

(1)修正した写真を使ってスタイリッシュに見えるようにしている。中国製では多いという噂があったが、噂どころか確かな現実。中国企業にはモラルが無いのだろう。指摘されても完全に無視している。いきなりの結論だが、現物を確認できない中国ブランドは通販で買うものではない。

(2)一般の人が質問して一般の人が回答しているが、必ずしも精通している訳ではないから、いい加減な回答がそのまま残っている。デザインについて言えば、平気で嘘の回答をしている。複数の人が参加できる掲示板になっていないので出鱈目が訂正されることはない。

(3)全く同じ商品を見ているのに、全く違ったことを言う人がいる。個人の感想は自由勝手で良いが、ここにも嘘が入り込んでくる。

価格コムの口コミは大勢の人が参加するので、間違い・嘘の類は直ぐに修正されるので、全体として健全性が保たれるが、アマゾンの口コミは、参加型でないために、嘘は嘘のまま残ってしまう。嘘の回答を敢えてしている所謂サクラの類が入り込んでいる懸念もある。

更なる問題としては、出品者は低評価だとタイムセールに参加できないとか検索表示の順位を下げられたりとかしてアマゾン側の扱いが厳しくなるから、高評価には別に景品を出して評価の情報修正を求めるケース。

アマゾンで高評価(星5個とか平均で4個プラス)というのは、実際の評価ではなくて、出品者が賄賂のような景品をどれだけばら撒いたかに過ぎない。

商品が大量に売れてしまったら賄賂景品の意味は薄くなるが、初期マーケティングでは賄賂景品の効果も出やすいから、よく使い込んでもいないのに高評価のレビューは最初から疑っていいかも知れない。

アマゾンの口コミは構造的に言ったもん勝ちになっていて、正しい健全な口コミではないということを理解すべき。

特に、中国ブランドなど現物確認の難しいものは、相当の嘘が入り込んでいると疑っていい。

口コミを見るなら、価格コムの方がベター。価格コムにもメーカー側の書き込みが入り込んでいるが、適切なキャッチボールがあるから嘘がまかり通ることは少ない。それにメーカー側の人間かどうかは多くの場合、既に暴かれている。

普通のネット検索でも気になる情報は探し出せる。間違っても、アマゾンの口コミは見ないこと。

もっと正しく言えば、

アマゾンの高評価は嘘が入り込んでいるが、低評価は真実が入り込んでいる。

中国ブランドは露骨なだけで、日本にも似たようなことをやっている企業は相当あるだろう。ただ、日本のものは情報が多いので嘘を見破りやすい。

驚いた。「Amazonの嘘(画像)」「Amazonの嘘(サイト)」でネットを見たら既にアマゾンのショッピングサイトの問題点について幾つも警鐘を鳴らす記事が出ていた。素晴らしい分析のものも多い。タイトル画像に借用したサイトも素晴らしい内容。最初からそちらを見ておくんだったかな。


TIS Intec



TIS Intec

https://www.tis.co.jp/

コマーシャルが面白い。


昔、三和情報システムとか投与情報システムとか言うのがあったけど関係あるかな? 



Traffic Gate|TGアフィリエイト


 

TGアフィリエイト

 

結構古いアフィリエイトサービス のサイトだったと思うけど。最近はどうなっているのかな。

どうやら身売りしたように見えるが・・・。

ダボハゼの楽天>リンクシェア>TGアフリのイメージだ。

ニッチで頑張るのか、シュリンクさせて実質終了になるのかな。 

/

難しい時代だ。

/

古いDMを今になって削除。

/

Access Trade|アクセストレード



Access Trade|アクセストレード

アフィリエイトの会社だった筈だけど今でも頑張っているのかな。 

メールを整理していたら、日付は随分古いけど、色々なお知らせなどのメールが出てきた。ゴミ箱に移した。

グーグルのストレージポリシーが変わったので、この頃は小まめに不要メールを廃棄している。


三菱UFJ銀行


https://www.bk.mufg.jp/index.html

自分も1000円もらえるかと思ったら?

口座を持っていな人は駄目!

これから新規で作っても駄目ですか?

駄目!

残念だね。でもSMBCの¥500円キャッシュバック詐欺キャンペーンよりはいいかな。

対象のお客さま
 下記(1)~(3)すべてを満たしたお客さまが対象となります。

  •  (1)2020年10月30日(金)時点で当行にEco通帳未契約の普通預金口座を保有
  •  (2)キャンペーン期間中に三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)で(1)の口座をEco通帳に切替完了
  •  (3)キャンペーン期間中に参加登録画面(本画面)から参加登録を完了


人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿