ソニー銀行|撤退計画|お財布(デビットカード)専用へ

MONEYKit

【関連】

/

ソニー銀行|お財布(デビットカード)専用へ

 /

休眠口座があちこちにある。口座を閉めるのもわざわざ店舗に足を運ぶのは面倒。放置すると、少額残高の休眠口座が次々出来上がる。

*

ソニー銀行って口座を保持する意味あるかな?

何のために口座を開設したのかさえ忘れてしまった。 今更ながら改めて確認してみるか。

ソニー銀行の魅力> 

https://moneykit.net/visitor/merit/

最大の魅力は、「Sony Bank Wallet」ソニーデビットカード。業界ベストではないか。無条件で0.5%キャッシュバック(ポイント還元でなく現金で戻ります)。もう一つは「おまかせ入金サービス」。これでネットベースのお財布が実現。子供の小遣いなどはこれで渡すのがベスト。

そう言えば昔は外貨預金が魅力だったか。海外出張が多い人には馴染みかも。今でも取り組みやすい。

ソニーの企業文化最大の欠陥は良い企画を最後までやり切る覚悟が無いこと。途中で放り出すことが多過ぎる。アイデアマンも必要だけど、やり切るマンも必要と分かっていない。

/

オサイフとしては上出来だけど、だから日常の生活費の管理にはベストかな。

しかし、

資産形成には向いていない印象。マネックスと提携しているような案内もあったが、実際は何をやっているか分からない中途半端なもの。

投資信託は他所に移した方が良さそうだ。

外貨は、もともとマネーキットの得意領域だけど、海外旅行・海外出張などがあまり無ければ考慮する必要ない。海外が決まってから当該外貨を購入しても何も問題ない。外貨の高利率で資産形成に魅力を感じるなら、少額積立御可能なソニーは外せない。

お小遣いが余ったら外貨貯金箱にポトンと入れるでも構わないか。本格的にやりたいなら多くの金融機関が対応している。ソニー銀行の魅力は飽く迄も小学積立のお手軽さ。

/

【ソニー銀行の結論】

  • ソニー銀行で資産形成するのは中止。定期預金もファンドも外貨も引き上げる。
  • 公共料金その他の定期払いも中止。残高ゼロ。
  • ネットお財布(デビットカード)"Sony Bank Wallet"専用口座とする。
  • 用途は家族(子供)のお小遣い口座。少額使い切り。お手当はお任せ入金サービス利用。

/

ソニー銀行×信託投資×移管

よくあるご質問

https://faq.moneykit.net/

「投資信託 移管」の検索結果:

投資信託】 ソニー銀行で保有している投資信託を他の金融機関へ移すための手続き方法を教えてください。 お手続きは書面にて承っております。注意事項をご確認いただき、ご登録のメールアドレス(*1)よりメールにて依頼書の郵送をご依頼ください。 注意事項 移管先の金融機関での受け入れ...続きを読む >>

*

https://faq.moneykit.net/faq_detail.html?id=1020103&category=&page=400

よくあるご質問

ID 1020103

Q

【投資信託】 ソニー銀行で保有している投資信託を他の金融機関へ移すための手続き方法を教えてください。

A

お手続きは書面にて承っております。注意事項をご確認いただき、ご登録のメールアドレス(*1)よりメールにて依頼書の郵送をご依頼ください。

注意事項
  • 移管先の金融機関での受け入れ可否をご確認ください。
    • 移管を希望されているファンドや「累積投資型」の取り扱いがあるか。
      ソニー銀行のお取り扱いファンドは、すべて「累積投資型」です。
    • ソニー銀行でのお預かり口座種別(特定口座/一般口座)と移管先の口座種別が同一であるか。
      口座種別が同一でないと、お手続きができない場合があります。
  • 1ファンドごとに手数料1,100円(消費税込み)がかかります。当社で依頼書の受け付け時に、お客さまの円普通預金口座からお引き落としいたします。
  • NISA口座で保有のファンドを移管することはできません。
  • 当該ファンドの積み立てプランをご契約中の場合は、移管手続き中の積み立てによる残高の増加を防ぐため、当社でご契約の取り消しを行います。

メールの宛先
support@sonybank.net

メールでお知らせいただく内容
・氏名
・注意事項を確認済みであり、ソニー銀行に保有している投資信託を他行へ移管希望である旨
・ご登録住所に変更がない旨(*2)

(*1)登録外のメールアドレスからご連絡いただいた場合はご案内ができません。ご登録のメールアドレスより連絡できない場合は、お電話にてお問い合わせください。

(*2)登録住所に変更がある場合は、サービスサイトへログイン後「各種手続」-「お客さま情報変更」にてご登録住所を変更のうえ、手続き完了後にご連絡ください。

*

申請メールのサンプル:

ソニー銀行側の案内が稚拙なため申請メールも低レベル。この手のものはフォームからの依頼で十分なのに。内容チェックはどの程度やっているか分からないが見ているのは登録メアドだけ見たい。

+++

fromアドレス: abc@def.co.jp(ソニー銀行に登録しているメアド )

toアドレス: support@sonybank.net

件名: 「ソニー銀行で保有している投資信託を他の金融機関へ移す件」

内容:

(1)氏名:「大谷翔平」
(2)注意事項:「確認済み」
(3)依頼事項:「ソニー銀行に保有している投資信託を他行へ移管したく」
(4)登録住所:「変更なし」

以上

宜しくお願い致します。

 +++

*

/

休眠化手順 /生活化手順

ファンド及び外貨積立停止

ファンド売却または移管

外貨は円に交換

現金回収(他行口座へ移動)

お小遣い用お任せ入金設定

/

 【ふりかえり】

いよいよソニー銀行の位置づけが難しくなってきた。色々やっていてセンスも素敵なのに使い場所が段々狭くなる。

 結局、魅力として残るのはSony Bank Walletという格好いい名前のデビットカードだけ。利用すると0.5%のキャッシュバックが受けられる。ポイント還元など面倒な話ではない。

利用明細が間髪おかずメールされてくる。

子供へのお小遣いように丁度いい。一気にお金を入れると残高管理が怪しくなる。少額ずつ回数に分けて送金する。祖父母のお小遣い用にも使いやすい。それに安心だ。

家族のオサイフ口座~小遣い口座ならベスト。

/




 

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿