https://www.takamatsutechno.jp/
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeAacGLJpuADEqRfoxJu29vWkCVKpqufxeWsO0u4E-45zSb7w/viewform
/
タイミング遅れの案内状が届く。
次回に間に合うかな?
/
※
食卓が台無しになる
険悪な空気になる
誰だ!こんなものかったのは!
※
注意していたのに、
今日買った鮪は中国産。
こんな日に中国産か。
馬鹿馬鹿しい。
黙って捨てた!
安くても何の価値もない!
*
イオンで鮪なんか買うもんじゃない。
*
買ってしまったものはしようがない。
黙って食べた。
普通の味なのに気分が悪い。
美味しい不味いを決めるのは味だけではなさそうだ。一体如何言うものなのだろう。
※
中国産の刺身を売るイオンは要注意
https://namenote2.blogspot.com/2025/04/blog-post.html
/
言葉が汚くてゴメン。糞イオン。
黙って中国産の刺身を並べるな!
紛らわしい。
夕方の買い物で残り物ばかりだけど、この刺身が残っていた理由が家で刺身を並べていたら漸く分かった。
/
値引き札を産地の上に貼るな。
紛らわしいじゃないか。
ほぼ詐欺。
/
※
イオンは本当に要注意
刺身だけじゃない。余程注意しないと まさかと思うものまで中国産品を並べている。
他に買った商品も、いつまで経っても開封されないと思ったら中国産だった。
イオンの買い物は意識して減らすことにしよう。
少しぐらい遠くても、他の店へ行こう。
※
SBI証券|多要素認証 ~狂ったシナリオ~
焦る気持ちは伝わって来るが
如何したらいいのかまったく伝わってこない
カウントダウンも良いけど
分かりやすい説明を何もひてくれない
自分たちは使い慣れているから普通に使う言葉で利用者が引っ掛かっていることにさえ気づかない。
以前からその傾向はあったが、今回は更に危険なレベルに来ている。
先ず、
多要素認証って何?
何処にも書いてない。当たり前すぎるのだろうか。
*
ログインするたびにポップアップが次々出てきて急がせるが、あれもこれもと言うだけで、どうするのか、何処までできているのか、何も分からない
これは上に向けてやってるふりをしているだけの、サイト運営者なんだろう。
上は表面面しか見ていないことが、逆によく分かる。
/
メアドの登録
2個まで登録できるらしいが、登録手順中のmessageが極めて分かり難い。
取引チャネル
どういう意味?勝手な言葉を勝手に使うな!
設定方法(動画)
いきなり動画を見せようとする。普通にマニュアル記載出来ないのか!。
デバイス認証
意味不明。デバイスって何?。こいつ自身が全く何も分かっていないのでは?。デバイスの種類と数の制限はあるのか?。そういう観点はゼロ。決め打ちの設定になってないか。
手順の説明もお座なり。日本人が作ってるの?マニュアル書いたことの無い奴の作品。嫌、日本人で無さそうな雰囲気。もしくは幼稚園児。
デバイス認証が終わっているのかどうか、何処で確認するの?
こいつら超がつく馬鹿なんじゃないか?
MY設定を見ても何の記載も無い。
*
変な日本語が並ぶ。嫌な感じ。場末のIT屋さんってわけじゃないだろうに。
*
出金を行うには、出金時の二要素認証サービスの設定が必要です。
恐れ入りますが、出金時の二要素認証サービスの設定を行った後、再度出金指示を行ってください。 (M3SCLA_001105)
*
どう対処するのか何処にも説明が無い。
*
もう使っていられない!
Ponta Web の運営者は犯罪者に相当する行為をやっていた
記録の改竄
永久不滅ポイントをPontaポイントに交換する手綴医を踏むと
反映に数カ月かかる旨の説明があった。
そのこと自体は構わない。
しかし、4カ月経過しても反映していない。
申し込みは「1/17」
5月20日を過ぎても反映していないので
改めて交換を申請すると既に使用済みのコードだとエラーになる
Pontaカスターセンターに電話を入れる。
色々調べてもらっていたら、
既に好感されていて、記録に残っているとか。
其の交換日は「1/17」
これは申請日で交換日ではない。
過去の記録を書き換えている。真実を記載していない。
実際に、いつ交換されたのか分からない。
こういう改竄を平気でやるPONTAが急に胡散臭い組織グループに見えて来た。
こういうことを平気でやっているのは、ご都合でどんな改竄でもやる企業と白状しているようなもの。
クレディセゾンの対応は真面目と言うか普通。
PONTAって所詮ポイント屋でしかないのか。
*
昨年は普通にエフレジが使えたが
今年は全く使えない
馬鹿過ぎるQRコードの読み取り
エラーを返すしか能がない
手入力でコードを入れることも出来ない
どれだけ馬鹿な奴が作っているのか腹立たしい
>
使い難くなった
不慣れと言う以上に全体のメニューが分かり難く使い難い
サブメニューが右横に張り付いていて表示の邪魔になる
速やかにログアウト/ログオフできない。利用者を選んでから。分かり難い。
取引指示に対して第2パスワードとか暗証番号とかを求めてこない。セキュリティが甘くなった。
ログインもIDとPWだけで済ましている。リニューアルのタイミングでセキュリティレベルを上げる工夫をしていないことに驚く。
メッセージ/お知らせはいつまで経っても未読の赤表示。PDFをダウンロードすると、実際は何も見ていないのに閲覧済になっている。サイト上でお知らせを表示できない。そんな馬鹿設計あるか。出来るかも知れないが極めて分かり難い。
サイトデザインをやっている奴の勘違い:洗練された色使い。前の原色系より上品に見える。目的を忘れている。
>
ソニーは見切ってよし!
純水にオサイフ利用だけ。
運用に絡むことは一切利用しない。
>
/
またもトラブル
いい加減ウンザリしてきた
この銀行は
何かやる度にトラブルになる
今回はどういうシステム更新があったのか知らないが
残高確認すらできなくなった
*
馬鹿馬鹿しい
アクセスしようとするだけで時間の無駄に繋がる
これからは考えることも辞めよう。
*
残高をゼロにして
完全永久凍結
これが最後の正しい選択
二度とアクセスしない
*
引越しの時は置き去りにする
捨て子口座
*
思い出深いなら
連れて行っても
どっちでもいいだろう。
*
バカみたいに
アプリばかり作って
こいつら何も考えていない
縦割りの頭しかない
*
/
ゆうちょに似てるのがイオングループ
ここも粒よりのバカぞろい
/
申込をしようとしたら エラーが出た。
カード会社連携未登録って何?
はじめての登録じゃなくて追加なのにどうして連携エラーが出るの?
ルールが変わったらその旨説明が無いと分からない。
しかもカード会社ってマネックスカードだよ。
最初から連携している筈でしょ。
気持ち悪い。
作業中止。
何度も何度も個人情報を求めて来るっておかしいだろ。
ここのシステムはなんか問題持っているんじゃないか。
気持ち悪い。
マネックスはもう止めた方が良いかな。
二要素認証の登録をしたばかりなのに、どうして逆に面倒なことが増えるんだろう。
マネックスカードも使い道ないから解約。
/
追加登録でこんなエラー出るかな?
カード会社連携項目(名義人・メールアドレス)が未登録です。登録後に再度「次へ(申込内容確認)」ボタンからお進みください。
※登録後も本メッセージは表示されたままとなります。ご了承ください。(9000,-9599)
カード会社連携項目を登録
/
/
三井住友銀行
e承認サービス
理事長名・理事名の変更
氏名の変更と言っても姓名で登録するか姓だけで登録するかの切り替えが、マニュアルのどこを見ても出来そうにない。
パスワードも8桁英数字限定。記号も使えないし、もっと長いパスワードにも対応出来ない。
書面(ハードコピー)と不整合になっていても、変更できない仕組み。
*
この銀行の担当の人は、設計が下手糞。
こんな銀行を使うのは考えものだ。後で、どういう歪な設計で困らされるか分からない。
杓子定規以下の低レベルに見える。
/
自筆の署名(サイン)も考え物だね。
でも、他に方法が見つからない。
手が使えない人はどうしているんだろう。
/
バナナは血糖値が上がり易い。要注意なのかな?。血糖値スパイク?。対策は、兎に角。過ぎに運動。
/
+
/
立派なものだ。説明が分かり易い。
怪しからんのは、他をチェックして、銀行SMBCへの連絡は最後にしろと言っていること。
直ぐに欠けてきていいよとやらなければサポートしているのか逃げているのか分からない。
まあ、それでも案内を出すだけ立派なもの。
※
イオングループのイオン銀行/イオンカード では決してできないサポート。恥ずかしいことに、イオンは明細連絡が来るのが1週間後か2週間後変らない。タイムリーな対応は絶対に無理。
だから、イオンカードは間違ってお、イオン以外では使わない。それだけは徹底しておきましょう。
>
+
セキュリティ通信 利用明細に覚えがない利用日・店名・金額があったときの対応方法をご存じですか?
クレジットカードの利用明細に覚えのない明細を発見した場合の対応と被害を最小限にする方法をご説明します。
身に覚えのない明細があったときの
対応方法
STEP 01
まずは内容を確認
ご利用日・店名・金額 家族の利用
ご利用日・店名・金額は利用先によって表記が異なるケースがあります。ご家族の方の利用がないかも確認しましょう。
特にお問い合わせの多いご利用店名
STEP 02
利用先への問い合わせ
STEP 01で解決しない場合は利用先に問い合わせを行い、利用内容を確認しましょう。
STEP 03
三井住友カードへの問い合わせ
STEP 02でも解決しない・第三者の利用であると確認できた場合、三井住友カードへwebからお問い合わせください。
詳細はこちら
被害を最小限にするために
ご利用通知サービス
カードの利用内容をリアルタイムでお知らせする「ご利用通知サービス」がおすすめです。いち早く不審な利用がないかチェックしましょう。
ご利用通知サービスの詳細はこちら
セキュリティ通信編集部員より
三井住友カードでは特別なケースを除いて「不正利用のご申告をいただいた日の60日前から」損害を補償しています。不安をあおり、慌てさせるフィッシングメールも多いので身に覚えのない請求があった場合も落ち着いて対応しましょう。 過去のセキュリティ通信では不正利用を未然に防止する対策も説明しています。ぜひご確認ください。
過去のセキュリティ通信はこちら
セキュリティ通信では、今後も会員の皆さまの安心安全なカードライフに
役立つ情報をお届けしていきます。
引き続きチェックください!
本メールでカードのセキュリティ対策への
理解が深まりましたか?
1 2 3 4 5
理解が深まらなかった 理解が深まった
※タップ(クリック)するとアンケートページが開きます。
いいキャッシュレスが、いい毎日を作る。 Have a good Cashless.
Vpass
Vpassアプリ
生体認証で素早く安全にログイン
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
LINE
LINE公式アカウント
簡単にお支払い・ポイント確認
友だち追加
ハンドルネームの設定はこちら
メール冒頭にハンドルネームが表示されることにより、不審なメールと見分けることができます。
お問い合わせ(お客さまサポート)はこちら
※ 送信元「mail@contact.vpass.ne.jp」は送信専用です。
※ 本メールは重要なお知らせのため、メール配信を「受け取らない」に設定されている方にも送信しております。
SNS公式アカウント
発行者
三井住友カード株式会社
〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
本メールに関する一切の記事の無断転載および再配布を禁じます。
Copyright (C) Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd
>
/
三井住友銀行からお手紙。
中には 香港ハンセン指数ファンドに関する情報
中国市場が旧来して、当然このファンドも急落する。と言うか既に急落している。
トランプ不況(?)で世界的な株安の中、特にターゲットになっている中国市場は相当混乱しているようだ。
投げ売り狼狽売り、の局面を心配してのSMBCのお手紙。
そんなに心配はいらないと言っているようだ。
早まって、底値で売却することになったら後悔しますよという雰囲気。
/
別に、このファンドを持っている訳でもないのに、どうして送って来るんだろう?
不思議。
今が底値だから買えと言っているんだろうか?
/
香港ドルは全部売ってしまう。
こんなファンド興味ない
/
/
/
イオン本体で株主優待を利用した時は、利用額の3%がキャッシュバックされる。この3%はミニマム単位の株主に対するもの。持ち株数が多い場合は最大7%辺りまで還元額が増える。
購入伝票ごとに3%の計算になる。それを累計したものを受け取る。何も問題はない。姑息でも何でもない。
イオングループには、株主優待キャッシュバックの 対象にならない企業もある。全くかすりもしない企業もあるが、頑張って5%を割り引いてくれる店もある。
その一つがペテモ。
領収書の中に5%割引の数字が記載されている。
しかし、計算が合わない。
レジスタッフに聞いたら、とんでもない答えが返って来た。
費目それぞれに5%を掛けて、それを合算して算出しているらしい。
端数は切り捨てにしているようだ。
わざわざ、個別に計算して、端数を切り捨てて、値引き額を小さくしている。
普通なら合計値に5%して簡単に分かり易く済ますところ。
これが、株主(オーナー)に対するサービスなのか。
イオンの誰が考えてやっているのか知らないが、こういう姑息をあちこちで延々やっていると思うと、呆れるというより、もしかすると社会的責任放棄の領域に足を踏み入れているのではないかと言う歌がいさえ持ってしまう。
イオンの本社は適正な指導を行うべきだ。1円2円の僅かな金額でも、失礼無礼はしっかり謝罪させるべきではないか。
/
※
イオンのお客様感謝デー5%引きも同様
恥ずかしい卑怯なやり方だった!
気付いて呆れてしまった。
請求明細個別に割引設定をするやり方:
何処かで見たことあるでしょう。
イオンのお客様感謝デーがそれ。5%引きのサービスが個別に設定されていた。
イオンのお客様監査デーのレシートは超ロングになる。環境対策上もよろしくない。レシートが見辛い。
一方のヨーカドーはスッキリしている。ハッピーデーは5%引きだけど、レシートはスッキリしている。タールに対して 5%引きなんだろう。
イオンは姑息なやり方で、実質は5%引きを回避している。
ペテモの株主優待割引と同じ。
恐らく、イオンフィナンシャルグループに共通する姑息な精神構造。
*
千葉の山奥なら何をやっても良いと思っているのだろうか?
逆に、馬鹿をやる連中は千葉にも置いてもらえないのだろうか。
/
イオンは1円2円のコストを掠め取るために、超長尺のレシートを吐き出して地球環境破壊も何御外やっている訳だが、社会的責任を何も考えない馬鹿スタッフ。何も気遣いない馬鹿管理者。曽於上にぼ~っと座っているバカ経営者。
/
/
言葉が汚くてゴメン。糞イオン。
黙って中国産の刺身を並べるな!
紛らわしい。
夕方の買い物で残り物ばかりだけど、この刺身が残っていた理由が家で刺身を並べていたら漸く分かった。
/
値引き札を産地の上に貼るな。
紛らわしいじゃないか。
ほぼ詐欺。
/
※
イオンは本当に要注意
刺身だけじゃない。余程注意しないと まさかと思うものまで中国産品を並べている。
他に買った商品も、いつまで経っても開封されないと思ったら中国産だった。
イオンの買い物は意識して減らすことにしよう。
少しぐらい遠くても、他の店へ行こう。
※
残高管理を間違えるとペナルティ。1回400円プラス税金。
普段使わないセブンカードで衝動買いしたり、いつも使っていてもついつい使いすぎたり、セブンカードのキャンペーンにつられて日頃と違ったことをすると余計な心配をさせられる。
自分のミスでペナルティなら止むを得ないけど、セブングループが情報流出させたら?、それで他人が勝手に使ったりしたら?、超面倒な話になりそうだ。
だから、
お気に入りのカードを入手して、コレクションにでも収容したら、さっさと解約することですね。
セブンカード最大の罪はnanaco連携時の還元率が低いこと。
セブングループのお店でnanacoを使って買い物した場合nanaco利用で1.0%還元しnanacoへのクレジット(セブンカード)チャージで1.5%還元でならnanacoとセブンカードのポジションは全く違ったものになるが、そのような決断をできる体制状況には無さそうだ。
10%還元のキャンペーンはクレカ単独利用のスキームになっていてnanacoの姿が見えない。少額決済のanacoのポジションを自分で否定している。SMBC/Oliveへの対抗手段だろうが、自分たちの強みを全く理解していない対応は残念でしかない。
いずれにしても、
リスクが増えただけのセブンカードは封印して使わないこと。
触らぬ神に祟りなし。
*
ところで、セブンカードってGoogle Walletに収容できたかな?。こういう肝心なところが間抜けになっている。セブンのバカはJCBに良いように利用されているのを喜んでいるみたいだ。
勝手にパスワードをリセットさせた問題まで思い出されるがセブンのIT人材は依然間抜けなままと分かってがっかり。いっそ、カナダの外資に乗っ取られてDXを徹底的に進めて貰った方がいいかも知れない。セブングループは気が付いたら超古い体質の企業グループになっていた。イオンのバカのイオングループにも通じるがセブングループの方が深刻なんだろうか。
*
今時のお買物はプラスティックカードは持ち歩かない。
Google Wallet に収容されたOliveカードを使ってセブンイレブンで買い物をする。レジ端末の調子が悪い時はモバイルanacoで決済する。それが今は普通。
/
2025/03/16 日曜日 14:23
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要なお知らせ】お支払いが間に合わなかった場合の「事務手数料」ご請求開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールはセブンカード・プラスでクレジット払いのご利用がない会員様にもお送りしています。
※本メールは重要なお知らせの為、「お知らせメール配信を希望しない」に設定しているお客様にもお送りしています。
カードご利用代金を期日までにお支払いいただけなかった場合に、お客さまへのご案内等で追加発生する費用を「事務手数料」として、1回あたり440円(税込)を翌々月以降にご請求させていただきます。
※初回請求の対象は、2025年4月10日(木)ご請求に付随してご案内が必要になった場合より発生いたします。
詳細はセブンカードサイト(事務手数料について)にてご確認ください。
▼詳細はこちら
https://mail.7card.co.jp/?4_--_379417_--_66855_--_1
━━━━━━━━━━
・本メールは、自動配信システムを利用しております。本メールへの返信によるお問合わせはお受けできません。
・送信先アドレス変更について
お持ちのカードブランドをご確認いただき、下記のURLよりログインのうえお手続きください。
ログイン後「お客様情報の照会・変更」よりご変更いただけます。
【JCBブランド】
https://mail.7card.co.jp/?4_--_379417_--_66855_--_2
【Visaブランド】
https://mail.7card.co.jp/?4_--_379417_--_66855_--_3
・AIチャットボット(24時間自動チャット)のお問合せ窓口はこちら
https://mail.7card.co.jp/?4_--_379417_--_66855_--_4
発行 株式会社セブン・カードサービス
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号
https://www.7card.co.jp/
本メールに掲載されているすべての記事、文章等の無断転載を禁止します。
著作権はすべて、株式会社セブン・カードサービスに帰属します。
Copyright (C) Seven Card Service Co.,Ltd.All Rights Reserved.
/
/
/
可愛いから買ってみた。それも数回。流石に馬鹿設計に呆れて買うのを止めた。
/
可愛いミニオンのケースはよしとしても、この目薬の本体ははっきり言って「糞」です。
最初の内はスムーズに目薬を差すことができるが、後半になると目薬が出て来なくなる。
矩形デザインにこだわったのは良いが、目薬を差すということを理解していない馬鹿が設計したのだろう。
目薬を差すという微妙な動作の中で腹立たしくなる。
大人でも大変。子供には無理。
子供を馬鹿にした企業?。
馬鹿設計者は最初の一滴が出てきてOKにしたのだろう。最後の一滴まで差してからOKにしないと駄目だろう。基本も知らない奴がロートに入り込んでいる。
古い企業の筈のロートでも品質基準はまだまだ中途半端と分かる。
発売から年数が経過しているので、品質サーベイの仕組みも持っていない。普通の馬鹿企業だ。
子供向けの商品でこんな出鱈目やるかな。
/
1~2カ月に1回はココイチに足を運ぶ。
気持ちが怠け者になっている時というか夕食の支度が面倒な時のオプションの1つかな。近くにあるから行くので出掛けて迄の利用ではない。
最近の外食。テーブルにタブレットが当たり前になって来た。
ココイチもタブレットオーダーが始まっていた。
いきなり使い難い。
いきなり店員を呼ぶ。
右往左往している内にメニューをどのような家が得方で設計しているか分かって来た。
下手糞な作りだと改めて分かる。
/
他人がべたべたタッチした画面。
気持ち悪い。
使いたくないね。
/
普通のメニューも置いてある。
/
一番の問題は食べたい商品が少なくなっていること。 商品の魅力の問題だから深刻だ。これなら、普通に弁当買って、中食しても良かった。
/
次回に期待!
/
アレレ!
*
変なタブレットを使わなくてもココイチのアプリから店内オーダーできるらしい。 もしかしたら、アプリの方が使い易いかも知れない。
次回はアプリから注文してみよう!
*
スマホアプリでもメニューがは同じ。当然。メニューの魅力の問題は片付かない。
/
昨年から今年もつい先日までイオンの店内で盛んに電子レシートの案内をやっていた。
イオンでもDXへの取り組みが広がってきたかな関心
/
利用するにはスマホにイオンのアプリ(?)を入れるだけ。
/
利用手順と問題点:
/
イオンFSが提供するサービスは常にこういった馬鹿馬鹿しい事態に遭遇する。教育指導サポートが現場に対して出来ていないし、現場に苦労掛けさせないで済む、フロー設計も出来ていない。
イオンFSが絡むサービスには手を出さないこと。1,2年経過したものでも、ほとんど改善されていないのが実態。
現場のアルバイトスタッフに負担を強いることを経雨季でやる。謂わば、DXハラスメント。
/
イオンFSに掛けているものはまだありますね。電子レシートのメリット、活用方法についての案内が少ない。折角電子化したのだから、そのメリットもお客に届けなくて意味が半減する。自分たちのコスト低減だけが念頭にあると、現場と顧客の混乱が放置される。
お客様にとってのゴールは何かまで観る必要があるが、その観点御取り組みが弱い。
/
/
一度も実施されなかった株主優待
/
レボルーションの株主優待の案内:
2025/03株主優待廃止決定
/
嘘の情報で株価を釣り上げておいて手持ちの株をふおしゅつしていたら?
手持ちk部でなくても先売りして、暴落させてから買い戻せば大儲けできる。
/
株主優待は実績を見てからが常識?
安定した利益が出せる企業で無ければ株主優待は無理。
すそ野の広がりを喜ばない大株主(外国の投信とか?)が多いと、優待に魅力がない場合も、廃止に追い込まれる。
株主優待が事業の一部、マーケティング政策の一環をなしているところなら安心かな。
/
REVOLUTION ?
企業としての信頼を失っているので 低迷しかないだろう。誰も手を出す気にh慣れない。
/
トップはさっさと退任。金を持って逃げて行ったか?。
さてこの顔、何処かで見た顔だ。
/
【結論】
イオンカードのリスクはほぼ全てがイオンフィナンシャルサービス(イオンFS)の不手際に起因する。無知・無能・無作為のオンパレード。組織体制に欠陥があるとみるべき。経営品質の向上を図るには親会社イオンとの関係性の見直しも不可欠。今はイオン側から次々入る」要求への対応に汲々しているだけで肝心な体質改善が停滞したまま。
金融とITをマージさせるDX化への対応では劣悪な組織体制の欠陥がそのまま外に出て顧客信頼を失わせている。常識外れの馬鹿丸出しの状態になる。 方法論が確立されていないのに、親会社に言われて中途半端な運用を始めることを繰り返す。リスクの検証も対策もされていない超危険なシステムがイオン(イオンFS)にはごろごろ転がっていると理解した方が良い。
/
イオンの買い物
イオンフィナンシャルサービスは何をしでかすか分からない。やることなすこと出鱈目ばかり。社長の首をいくつ変えてもキリがない。
/
イオンのクレカ「イオンカード」は何に似ているかと思ったらマイナカードに似ている。あれも出来る、これも出来る、せっせと宣伝するが、怖くて使えないし、面倒で使えない。
/
/
イオンカード・セレクト
/
イオンって本当に馬鹿揃い。
頼みもしないのに勝手に枠を広げてトラブルなどで被害が出たら何か保証してくれるの。
高利子のキャッシングなんか誰が利用するものか。
その案内には問い合わせ期の記載もない。出鱈目なヤクザ企業。
/
ここにログインして
複数のカードを使っていれば、カードの選択して、
各種お手続き・登録変更
このなかでキャッシング輪君h根校が出来るのだが、馬鹿みたいに、関係ない項目まで全部確認させられる。超面倒。目的の項目だけ変更したらそれで良いだろうに、こういう馬鹿を平気でやる。ページデザインも下手糞。イオンFSは馬鹿ぞろい。
/
持っているカードのキャッシング枠を全て「0」に変更。
ショッピング利用枠もミニマム「10万円」に変更。
イオンでは日日の食糧費にゃ日用品の範囲に限定。
/
※
勝手に設定を変更するって非常識も過ぎる。
何処にクレーム入れるのか
/
/
※
イオンショッピングセンターに電話した時もオペレーターはなかなか出ない。そのようにしているのだろう。別ルートでクレームしたら直ぐに出るようになった。
今回は結局、20分以上も掛かってしまった。 コールセンターは大変だ。イオンFSのコールセンターは気の毒に思う。本部のバカ政策のしわ寄せが全部来てしまう。
/
/
/
この会社には「社会的責任」など全く存在しない。そう思わせる事態。アマゾンも楽天市場も真っ青だろう。
こんな「糞」会社が連日テレビ広告。
生卵でもぶつけてやりたいけど自分のテレビだからね。
/
注文する前に確認すると?
出荷まで5日 以上掛かります。
5日ならギリギリ我慢できるか。
今の時代、5日でも相当だけど、まさか5日を超えることはあるまいと踏む。
で、注文。
翌日か翌々日にステータスの連絡が入る。
出荷まで10日。
えっ?
今の時代に、出荷まで10日。その間何をやっているの?
ご丁寧に「注文のキャンセルはできません」だって。
因みに「返品も出来ません」と来た。
それにしても10日は長すぎる。
毎日イライラさせられる。
1週間経過してメールが入る。
出荷が早まったかと期待したら
狂人のモノタロウがいた
商品がありませんだって
注文を受けた時に商品を押さえていないの?
詐欺でしょ
追加の配送料を請求することはありませんだって。
こいつ何を言っているんだろう。
出荷も配送も何もしないくせに。こう言えば相手(顧客)が喜ぶとでも思っているのか。
クレカ決済の説明も全く頼りない。責任もってキャンセルすると言わないで言葉を胡麻化す。
大人の会社じゃないね。
1週間も時間を無駄にさせて、
「御免なさい」の5文字で済ましている。
客にはキャンセルを認めないと言っておいて、自分は1週間も時間を奪う形のキャンセルを平気でやる。
メール1通で済まそうとしているようだ。
許せないね。
大アマゾンでも自分手違いで注文がキャンセルになったら、相当なペナルティを課してクーポンを発行するとか、スペシャルサポートをしてくれる。
ゴメンナサイのメール1通で済ますモノタロウは日本の企業でも、日本人が運営している企業でも、無いのでは。しかも、虫のいいことに改めてご注文はこちらからとリンクを記載してくる。馬鹿じゃないの。後何日、出荷まで待たされて、後何回、キャンセルされて、モノタロウの通販を楽しめと言うのかな。
/
はっきり言って。滅茶苦茶の会社。
「モノタロウ被害」分科会?。あっても不思議でない。
「モノタロウ不買」分科会も同様に不思議でない。
ネットの様子を見ていると、ネガティブメッセージを削除するために様々対策を取っているように見える。
となるとモノタロウの悪質性は半端じゃない。最初は良心的な真面目な会社と思って、少し不器用だけどメンバー登録。実際に注文して見たらこの始末。見掛けで判断してはいけません。
/
※
返品は出来ません
注文のキャンセルはできません
顧客に色々注文付けて
モノタロウ自身は自分の不手際でも自由にキャンセルできるらしい
待たせるだけ待たせておいて
アンフェアだね
※
※
/
/
+++
モノタロウからのメールも入手できそう。
別の人からはグーグルの謝罪メールも手に入りました。
その違いに驚く。
+++
/
知らん顔してDMを送って来る。
馬鹿じゃないの。誰が無責任な通販から物を買うものか!。
客にはキャンセルも返品も拒絶しておいて、自分は平気でキャンセル。 自分の単純なミスで、不可抗力でも何でもないのに。
無責任の極み。
年度末税金対策のテレビ広告が漸く終わったようだ。姑息な経営者だ。サービス業の「サ」の字も知らないかな?
/
結局、モノタロウがやったことはクレカ情報を盗み取ったことだけかもしれない。何処に流されるか分からない。 不明な引き落としが合ったら、それはモノタロウから、もしかすると意図的に流出させたもの。立派な犯罪。
振り返れば決済に関する手続きが普通の通販とは異色のものだった。
クレカ情報を抹消させているかどうか分からない。
/