セブン&アイ|イトーヨーカドー
セブン&アイ|イトーヨーカドー
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーアプリ
スマートフォン用アプリを出している。マイルがたまる。マイルとはヨーカドーの購入金額。これをマイルとしてスマホアプリでカウントしている。マイルにはランクがある。スマホを見た記憶では5段階。利用するだけで★1つ。きっとどこかに記載があるだろうが、3か月間で10万円以上の買い物なら★5つくらいになるのではないか。
3か月の間に達成できたこの★の数によって特典が付く。少ない人、★2つまでの人には特に何もサービスはない。★3つ以上、金額では累積5万?相当以上の人が特典の対象。
マイル(購入金額の累積)は3か月ごとにリセット再スタートになる。
<マイルプログラムは愚かさの象徴>
ヨーカドーのスタッフも全方位に十分配置されているのではない。だから、こんな馬鹿なプログラムがまかり通ってしまうのだ。
一日も早く終了するか抜本的な見直しをしなければヨーカドーもアリオも終わってしまうだろう。少なくとも近隣の競合スーパーに負け続けるだろう。
本日(末日)ターム終了のメッセージがスマホに出ている。
今まで蓄積したものがゼロリセットだって。気分が悪いな。この徒労感を馬鹿スタッフはイメージできない。机上のご都合で作ったマイルプログラムだから。
マイルが何かに交換されてリセットなら誰でも納得できる。形式の上ではランク★の数に置き換わっていると考えたいのだろうが、その記録もトレンドも消える。★の数が2つにとどまった人にとっては完全なゼロリセットだ。
次の3か月ではもっとたくさん買物をしようと思うだろうか。何かの都合でヨーカドーに通えなくなることもある。タームとタームにまたがって購買を集中させることができなくなることもある。こういう不確かなプログラムでは損をする可能性が高い。自分が受けられず他人が受けられる特典は自分が損をしていることになる。
少額購買層の人が敬遠する。少額購買層は所謂デジタルデバイド層でもある訳だ。自分は使えないアプリ、使ってもメリットのないアプリ、自分が購入したら、他の誰か高額購買層が得する仕組み。こんなところで買い物ができますか。
老人、年金生活者、近在の主婦、通学・通勤で立ち寄るだけの顧客、子供の客、この人たちは★が増やせないからヨーカドーだと損をする感じる。
設備とパートさんの稼働率が下がる。実際に、近所のヨーカドーでは平日のレジは半分しか動いていない。
複数のスーパーを使い分けている人も、中途半端にヨーカドーを使うと損をするから行かなくなる。
このマイルプログラムは囲い込みを意図したのだろうが、結果は全く逆に働く。
終末に車で来てドカンと買い物をする人だけに効果的だろう。平日はガラーンとした売り場になる。それがヨーカドーのスタッフの狙いならこのマイルプログラムは有効だ。
※
購買量を累積させて★は利用したら減らすことにすれば、全ての顧客をつなぎとめる効果がある。無駄が発生しないので足しげく通うのだ。マーケティングの常識だろう。
今のマイルプログラムは、無駄が出るから、どうせ無駄になるから、3か月単位の管理など無理だから、★の少ない特典など魅力的じゃないから、等々。すべてがネガティブに繋がっていく。
こんな馬鹿を始めた奴は、当然左遷。委託先企業があるなら取引停止。担当役員は絶対降格。普通の社長なら会社をつぶす気かと怒りまくるだろうね。
※
他にも問題が多い。レジで都度スキャンさせるなんて馬鹿げている。登録したカード、電子マネーでの支払いなら自動的にアプリと連動させるべきでしょう。
どこかどこまで馬鹿。
ヨーカドーは通販サイト(オムニ)も問題が多い。ITとマーケティングにたけた人材はゼロなのか。古い会社なんだろうな。
※
この「7&i」もWEBでは問題が多い。文字が化けて困る。「7&i」の代わりに「セブン&アイ」を使うようになった。記述と見た目が一致しないのは気持ちが悪い。発足がバタバタだったから。
※
朝日生命
あさひせいめい-朝日生命
- 朝日生命
- あさひせいめい
馬鹿な会社だ。今、この会社のイメージキャラクターは、トドみたいな女。
※
朝日生命って、審判を自分で出して自分のチームの選手に有利な判定を出したらしい。
全国から、有力な選手を強権的に集めてくる。
こんなフェアでも何でもない チームを抱えて、よくも生命保険などやっていられるね。
保険の支払いの段になったらどういう難癖をつけて拒絶してくるか分かったものじゃない。
朝日生命はフェアでないものを許す会社なのだ。
昔どんな貢献をしたか知らないが、その時の思いは自分で踏みつけて捨ててしまったのだろう。
※
朝日生命は自分たちが何をやってきたか、暴力問題、パワハラ問題、引き抜き問題、不正採点問題、数々の疑惑について、自分たちで調べようともしないで、第三者委員会の判断にゆだねるとしている。こんな無責任な会社があるか。
朝日生命は立派な当事者だ。観客席から見物してるのではない。法的な判断は四方に委ねていいが、企業倫理的に考えて適切か、ステークホルダーへの責任、いろいろな観点でみて自分で判断できる。データも自分たちが持っているのだから積極的に開示して説明責任を果たすべきだ。
朝日生命がいかに無責任な企業家はもはや自明。いまは恥知らず企業と呼ぶしかない。
こういう企業との約束(契約)が大事な時には難癖をつけられて有効性を反故にされかねない。平気で約束を破る会社。頼りにならない保険契約。そういう恐れがある。おそらく今までにも泣かされていた人が多いのではないか。もしくは誤魔化しは少ない保険金しか手にできていないことがあったのではないか。
朝日生命体操クラブの問題は今回が初めてではない。
全開も、今回も、何の声明も出さないで頬被り(顔隠し)したままだ。責任者出てこい!
この人が今の朝日生命の責任者。過去の問題も組織的にはこの人が受け継いでいる。毎日、テレビのニュースなどで自社名が叫ばれていても無視している。
このまま無視を続ける無能・無責任なら退任してもらっていい。
※
企業の闇と「真実の瞬間」
企業経営者はだれもが知る有名な言葉の一つ。スカンジナビア航空の業績回復のストーリーで紹介される。意図せず露呈した一瞬の事実こそが企業の本質を示すとする発想。心に強く突き刺さりクチコミによる伝播力も強い。今は誰でもSNSを利用できるから相乗効果で伝播力も桁違いだ。「真実の瞬間」はしかしマイナスのメッセージに限らない。感動を与えればそれもたちまち仲間内に限らずSNSの向こう側の全世界に伝わる。
何が大事か。顧客が感じたこと、マイナスであれプラスであれ一早く正しく理解することだ。顧客、顧客だった人、顧客になるかも知れない人、彼らの思いを理解することだ。そのことを理解する経営者は、色々なコンタクトポイントを用意している。しかし、ここにこそ大きな闇がある。多くのコンタクトポイントは無機的で単能的で期待役割への理解も不十分なレベルにとどまる。只のブラックホール/闇でしかない顧客理解に経営者自身が気づいていないこと。
経営者の目が節穴。経営者の目が只の闇。おざなりのバラバラの報告を受けて満足している経営者、裸の王様にされている経営者、これこそが企業の闇。企業の闇とは只のブラックホールになった経営者の目のことだ。裸の王様には真実の瞬間が伝わることは無い。
どの経営者も知っている真実の瞬間。正しく見えている経営者は限られている。
※
※
一般市民の一人が目にしたちょっとした事実。嫌な話や悪い話だけではない。称賛したいような、エールを送りたいような良い話もある。いい話を積極的に紹介したいと思う人が殆どだろうが、当たり前品質に慣れてしまうと、人は不足不満にばかり目が行くようになる。残念なことだ。
※
ほんの数秒間のこと、無視しても問題ないこと。だから顧客が騒ぐこともない。でも、信頼は既に失っている。親しい友人には真実が伝えられる。企業側が真実っを知ることは無い。経営者の目は只の闇だから。
顧客によっては、声を上げてくれることもある。店先、電話口、問い合わせフォームなどで。この声さえも拾えない企業がある。馬鹿なスタッフが裸の王様のような傾斜を作るのではない。馬鹿な経営者が勝手に脱ぎ捨てて裸になっているだけだ。スタッフの資質管理も勿論できない。
※
真実の瞬間:
その企業のことは、雑誌やテレビなどのメディアを経由したり、世間話の話題になったり、基本的には間接情報が最初に飛び込んでくる。
次にその商品やサービスに接して改めて評価することになる。問題があれば品質部門やクレーム処理の部門とコンタクトして更に評価を深めることになる。
全体の流れがスムーズに運ぶのか、意外な世界を見せられるのか。光を当てれば善いも悪いも含めて浮かんでくる真実がある。
※
()追記
真実の瞬間とは、奥に隠されていた本質に光が当たる瞬間。見てはいけないものが見えた瞬間。それは顧客、取引先、社会への裏切り行為。
しかし、時には信頼を確実にするために行う想像を超える企業努力の景色かも知れない。称賛と尊敬に値する輝く景色のこともある。 隠された美談も。
残念ながら、実際に目にするのは裏切り行為ばかりだろう。
※
※
- 「真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか」は経営管理の世界では常識の範疇。社会の価値観の変遷の中で批判的にとらえる人も少なくない。
- 「メタリカ 真実の瞬間」はタイトルは似ているが原題は 「Some Kind Of Monster」で本旨とは関係ない。
- 「赤川次郎 真実の瞬間」は真実を知る(知らされる)ことによる衝撃を意味では通じるものがあるだろうが、やはり本旨とは関係ない。
会社の評判
- |良い子-悪い子-普通の子|
評判とは?
- <期待、憧れ、妬み、尊敬、嫉み、軽蔑、恐怖、共感、嫌悪、偏見、誤解など>から特定の領域で自然にあるいは意図的に醸成された評価または共有価値。
- 学ぶものと無視するものと。
※
+
+
+
Yahoo!ブログ~Googleサイト
ヤフー!Japanのアカウントを貰うとブログも作成できるようになる。良い話だ。どんな雰囲気のブログになるのか見てみた。雑感多様。手作り感はいい。下品なものも多そうだ。ブログの内容はそれぞれとして広告が下品な印象。数も少なくない。こういう広告が並ぶブログは困るな。そういえば大昔一度作ってみて放置しているものがあったな。アカウントごと行方不明かな。
序でに大昔。確かジオシティとかいうものもあったな。今はどうなっているんだろう。あれも途中で可笑しくなったような。今は「Yahoo!ジオシティーズ」と言うらしい。無料のホームページサービス。
グーグルにも無料のホームページサービスってあるのかな。
調べると「Googleサイト」と言うのがあるらしい。以前にも探してみたことがある。これ、使い方はさっぱり分からない。
最近になって(この1年ぐらい?)アップデートされたようだ。改善されたのだろうが、まだまだ。構造を整理してユーティリティ(ガジェット?)の類は3rdパーティに期待しているのだろうが、全く不十分。テキストを並べて挨拶を並べるとかリンク集ぐらいは作れそうだ。
削除が簡単に出来てしまうのも問題だ。うっかりで全損かな?。容量はアカウント当たりの制限容量に含まれるのも嫌だな。
テキスト中心のサイトのバックアップ(逆かな?)に使えるかも。
アドレスが自由に設定できるし、他との連関も考えなくて良いから、単発でアップしたいもの。アドレスを知る人にだけ伝えることが出来るメッセージサイトとして使えるかな。試にやってみよう。
検索対象から外す設定も出来た筈。ここは重要。目的によって使い分ける必要がある。
ベースとなるグーグルアカウントは匿名性の高いものを選択すべき。
※
楽天カード
クレジット利用
引き落としはどこかの銀行。
楽天は楽天銀行から引き落とせと来る。
ネット上で設定するとあっさり楽天銀行からの引き落としに変わった。
しかし、楽天銀行には残高が無い。
元の銀行に戻そうと思ったら、それが簡単にできない。わざわざ書類を取り寄せて手続きを進めなければいけない。面倒なことだ。
結局、楽天カードも楽天銀行も氷漬け。楽天市場の買い物も楽天カードを使うことは無い。
露骨な囲い込みは嫌だね。楽天自体は嫌いじゃないから利用するけど、関連事業の軽薄なアプローチは嫌悪感に繋がって拙い。
※
三木谷は理解しているかな?
ブランドの集約は両刃の刃。
※
Blogger
Bloggerの検索機能が使えない
投稿記事の検索が出来ない。いつ頃からか分からないが、数か月前の記事の検索は出来るが数年前の記事の検索は出来ない。投稿タブにある検索機能が不十分。
フィードバックを送信と言うオレンジ色の矩形が表示されている。何か手入れをやってデバッグ不十分なままリリースしたのだろう。
マネックス証券
パスワードの桁数を勝手に変更してしまった。
ログインエラーが出て驚いたが、調べ回って漸くマネックス側の勝手な仕様変更。
普通は桁数を増やすのがセキュリティ確保上の策として取られるのに、このマネックスは桁数を減らしている。
10桁までしか駄目。
10桁以下ならOKって1ケタでもOKなのかな。この会社は駄目だ。普通は理由の説明くらいあるだろうがそれもない。
※
セキュリティコストを負担できないなら、事業も上手く行っていないと言うことかな。
全部解約して口座も一旦閉めておこうかな。
※
マネーフォワード:ひょっとして検索もできない?
マネーフォワード
ひょっとして検索もできない?。
A社との取引をこの2年間についてリストしようとしても出来ない。もし本当に検索もできないとなると残念だな。
※
家計簿の取引の記録の不具合
家計簿の内容項目が地名だけ:例えば、イオンカードの利用記録。イオン○○店で買い物をしてイオンカードで支払った場合、家計簿に記載される記録は○○(普通は地名)だけ。支払いがイオンカードとは分かるけど地名と金額だけでは家計簿として不十分。せめて店舗名を記載して欲しい。@2018/08/05
※
ひょっとして検索もできない?。
A社との取引をこの2年間についてリストしようとしても出来ない。もし本当に検索もできないとなると残念だな。
※
家計簿の取引の記録の不具合
家計簿の内容項目が地名だけ:例えば、イオンカードの利用記録。イオン○○店で買い物をしてイオンカードで支払った場合、家計簿に記載される記録は○○(普通は地名)だけ。支払いがイオンカードとは分かるけど地名と金額だけでは家計簿として不十分。せめて店舗名を記載して欲しい。@2018/08/05
※
マネーフォワード
マネーフォワードについては「マネーフォワード白書」に良い面も悪い面もしっかり記載されている。
正しく使えば有用なツールということらしい。
ただ、
企業姿勢には疑問点が少なくないようだ。率直に言って、ビジネスパートナーにはしたくない。
*
マネーフォワード
マネックス証券:ログインエラー
ログイン情報が良く壊れる。アイディーもパスワードも何も変更していないのにある日突然ログインできなくなる。 数か月前から始まったことだが感覚的には月に1回発生する。
毎月同じことを繰り返すのは芸が無い。
担当者がやる気になればログインエラーの発生状況を監視すれば前もって対策が取れる筈だがその辺は手抜きになっているのだろうか。
素人でも分かることはログイン情報の読み書きをする幾つのプログラムの中に桁数を間違えて処理しているものがあると言うこと。
@2018/07/01(再掲)
ゴールドポイントカードプラス(クレジットカード)
データの自動収集が出来ない。
対応を要請したら出来ない旨の回答が来た。普通は準備中とか検討中とかなのに。
OCNの家計簿アプリ「Kakeibo N」では自動収集が可能なのにマネーフォワードの技術力で難しいと思わない。原因は折衝担当者の間の信頼関係かもしれない。
ヨドバシカメラ側にも問い合わせたらにべもない回答が来たので担当者間の感情的な問題を疑う。
アグリゲーションサービスは他人の財布を覗く仕事だから下手に出て当然だが、マネーフォワードの担当は情報提供が当たり前のように振る舞ったらこういう事態になることもある。お客を忘れた行為で好ましくない。
@2018/07/01(再掲?)
ゴールドポイントカード側(ヨドバシカメラ側)に連絡した。マネーフォワード側と協調できないか。あっさり拒否回答が来た。これはとても珍しいことだ。普通は漸次協力とか今後検討とかになるのにマネーフォワードとはやらないと意思表示みたいだ。
感情的になっているのは、マネーフォワードの担当者の傲慢な対応に問題があるのだろうと想像できる。 マネーフォワードの上級管理者は経緯を確認して顧客サービス改善を第1に進めて欲しい。
@2018/09/12
グラフ表示の要素選択
見やすいカラーのグラフが推移を見る時に表示される。各要素を選択的に個別に見る時はチェックをオンオフさせて表示させれば選んだ門のだけの推移グラフになる。要素が少ない時は余り気にならないが要素が多い時は、都度全部オフにするのだが、これがとても面倒。期間選択を変えたりすると最初からやり直す羽目になる。全選択、全選択解除などがあれば使いやすい。開発者が実際に使い込んでいないとこういうスペックになる。
@2018/08/01
※
正しく使えば有用なツールということらしい。
ただ、
企業姿勢には疑問点が少なくないようだ。率直に言って、ビジネスパートナーにはしたくない。
*
マネーフォワード
マネックス証券:ログインエラー
ログイン情報が良く壊れる。アイディーもパスワードも何も変更していないのにある日突然ログインできなくなる。 数か月前から始まったことだが感覚的には月に1回発生する。
毎月同じことを繰り返すのは芸が無い。
担当者がやる気になればログインエラーの発生状況を監視すれば前もって対策が取れる筈だがその辺は手抜きになっているのだろうか。
素人でも分かることはログイン情報の読み書きをする幾つのプログラムの中に桁数を間違えて処理しているものがあると言うこと。
@2018/07/01(再掲)
ゴールドポイントカードプラス(クレジットカード)
データの自動収集が出来ない。
対応を要請したら出来ない旨の回答が来た。普通は準備中とか検討中とかなのに。
OCNの家計簿アプリ「Kakeibo N」では自動収集が可能なのにマネーフォワードの技術力で難しいと思わない。原因は折衝担当者の間の信頼関係かもしれない。
ヨドバシカメラ側にも問い合わせたらにべもない回答が来たので担当者間の感情的な問題を疑う。
アグリゲーションサービスは他人の財布を覗く仕事だから下手に出て当然だが、マネーフォワードの担当は情報提供が当たり前のように振る舞ったらこういう事態になることもある。お客を忘れた行為で好ましくない。
@2018/07/01(再掲?)
ゴールドポイントカード側(ヨドバシカメラ側)に連絡した。マネーフォワード側と協調できないか。あっさり拒否回答が来た。これはとても珍しいことだ。普通は漸次協力とか今後検討とかになるのにマネーフォワードとはやらないと意思表示みたいだ。
感情的になっているのは、マネーフォワードの担当者の傲慢な対応に問題があるのだろうと想像できる。 マネーフォワードの上級管理者は経緯を確認して顧客サービス改善を第1に進めて欲しい。
@2018/09/12
グラフ表示の要素選択
見やすいカラーのグラフが推移を見る時に表示される。各要素を選択的に個別に見る時はチェックをオンオフさせて表示させれば選んだ門のだけの推移グラフになる。要素が少ない時は余り気にならないが要素が多い時は、都度全部オフにするのだが、これがとても面倒。期間選択を変えたりすると最初からやり直す羽目になる。全選択、全選択解除などがあれば使いやすい。開発者が実際に使い込んでいないとこういうスペックになる。
@2018/08/01
※
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿:月間
-
モノタロウ=無責任 二度とモノタロウは使わない! / モノタロウ|超無責任通販 / この会社には「社会的責任」など全く存在しない。そう思わせる事態。アマゾンも楽天市場も真っ青だろう。 こんな「糞」会社が連日テレビ広告。 生卵でもぶつけてやりたいけど自分のテレビだからね。 / 注文...
-
/ 銀行カード。キャッシュカード。何処の銀行でも口座開設すると通帳とキャッシュカード。今は通帳無しもあるけど。通帳もカードもデザインを選択できる。1種類しか用意していないところは致し方なし。 最近はカードにも種類が色々出て来ている。キャッシュカードとクレカと一緒になったもの。デ...
-
NEXCO中日本 大島産業(福岡・宗像市) 問題企業? パワハラ運送会社の大島産業と大島康朋は自己破滅型? 吉岡建築設計(東京・三鷹市) 吉岡史人会長 > 素受けは大島産業、1次下請けはダイコウ、2次下請けが吉岡建築設計。告発は2次下請けの吉岡建築設計が行った。大島産業は自らの...
-
しげぞう-茂蔵 三代目茂蔵豆腐 ※ 【反省】 自分の迂闊を棚に上げて一方的に店舗を批判するのは愚の骨頂。ご迷惑をお掛けしていないことを祈るばかりです。 ※ 豆腐を使った食品を開発販売している。 もとは豆腐屋さんでしょう。 最近はいろいろ...
-
昨年から今年もつい先日までイオンの店内で盛んに電子レシートの案内をやっていた。 イオンでもDXへの取り組みが広がってきたかな関心 / 利用するにはスマホにイオンのアプリ(?)を入れるだけ。 / 利用手順と問題点: 買物清算でレジに行ったら、アプリを起動させて、会員...
-
> メガネストアー https://meganestore.co.jp/ > @2020/01|使えないクーポン メガネ小切手とか、お年玉プレゼント券とか、 色々貰ったけど、期限が短くて使いようがない。 もともとサービスする気が合ったのか。 眼鏡のメンテナンスサイ...
-
ヨドバシカメラ ゴールドポイントカードプラス ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラス(GOLD POINT CARD +)は普通の利用で還元率は1%で悪いとは言えない。0.5%還元が多い中でむしろ好ましい。勿論、ヨドバシでの買い物に利用すれば量販家電ならで...
-
SpringComes レンガマスター 面白いゲームなんだけど。 どのステージでも、失敗しても成功しても、次はしっかりやろうと思う訳だが、最近になってからだと思うが、広告が煩くてうんざりする。同じような広告はまたぞろ顔を出す。途端にやる気が失せる。嫌悪感だけが残る。 この会社の経...
-
株式会社三和 麻溝台物流センター スーパー三和の評判はそれなり。身近にあって利用しやすい。親近感が持てるローカルスーパーにしては悪くない。 ところがところが、 圏央道が出来たころから急に極端に悪い事情が出来たのだろうが、この物流センターが甚だ迷惑な存在になっ...
-
クレカ利用明細が届く。同封で年会費値上げの案内。収入が下がって経費が上がるって嫌なことだ。 マイレージを貯められるもの。 1000円で15マイル。999円ならゼロ。端数が多く出て好ましくない。100円で1.5マイルとは全然違う。不運(?)が続くと年150マイルは違...
人気の投稿:年間
-
> メガネストアー https://meganestore.co.jp/ > @2020/01|使えないクーポン メガネ小切手とか、お年玉プレゼント券とか、 色々貰ったけど、期限が短くて使いようがない。 もともとサービスする気が合ったのか。 眼鏡のメンテナンスサイ...
-
ヨドバシカメラ ゴールドポイントカードプラス ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラス(GOLD POINT CARD +)は普通の利用で還元率は1%で悪いとは言えない。0.5%還元が多い中でむしろ好ましい。勿論、ヨドバシでの買い物に利用すれば量販家電ならで...
-
しげぞう-茂蔵 三代目茂蔵豆腐 ※ 【反省】 自分の迂闊を棚に上げて一方的に店舗を批判するのは愚の骨頂。ご迷惑をお掛けしていないことを祈るばかりです。 ※ 豆腐を使った食品を開発販売している。 もとは豆腐屋さんでしょう。 最近はいろいろ...
-
NEXCO中日本 大島産業(福岡・宗像市) 問題企業? パワハラ運送会社の大島産業と大島康朋は自己破滅型? 吉岡建築設計(東京・三鷹市) 吉岡史人会長 > 素受けは大島産業、1次下請けはダイコウ、2次下請けが吉岡建築設計。告発は2次下請けの吉岡建築設計が行った。大島産業は自らの...
-
SpringComes レンガマスター 面白いゲームなんだけど。 どのステージでも、失敗しても成功しても、次はしっかりやろうと思う訳だが、最近になってからだと思うが、広告が煩くてうんざりする。同じような広告はまたぞろ顔を出す。途端にやる気が失せる。嫌悪感だけが残る。 この会社の経...
-
モノタロウ=無責任 二度とモノタロウは使わない! / モノタロウ|超無責任通販 / この会社には「社会的責任」など全く存在しない。そう思わせる事態。アマゾンも楽天市場も真っ青だろう。 こんな「糞」会社が連日テレビ広告。 生卵でもぶつけてやりたいけど自分のテレビだからね。 / 注文...
-
※ セキュリティ上の大問題。 ソニー銀行アプリをインストールしたスマホが1台あれば、振り込みができて、ワンタイムパスワードの認証確認も出来てしまう。これって、スマホを落としたり、盗まれたりしたら、勝手に何処にでも振り込みができてしまうことにならないか。2デバイス認証にもなっていな...
-
株式会社三和 麻溝台物流センター スーパー三和の評判はそれなり。身近にあって利用しやすい。親近感が持てるローカルスーパーにしては悪くない。 ところがところが、 圏央道が出来たころから急に極端に悪い事情が出来たのだろうが、この物流センターが甚だ迷惑な存在になっ...
-
デリシア ここのポイントサービスはどうしても好きになれない。 ポイントカードpicoca(ピコカ)を忘れたら、当然だけど、ポイントは付かない。忘れる人は時々いるようで、ピコカお忘れシートが発行される。当日を含めて5日以内に行けばポイントは回収できる。ピコカのポイン...
-
秀インターワン 秀インターワン 鳥二郎(加害者・模倣) 鳥貴族(被害者) パクリ商法。恥知らず。こういう馬鹿会社を許したら創意工夫したものは馬鹿を見ることになる。創意工夫が減れば国は亡びる。裁判所の判断が馬鹿なら国は亡びる。もしくは飲食業を馬鹿にしている...
人気の投稿
-
しげぞう-茂蔵 三代目茂蔵豆腐 ※ 【反省】 自分の迂闊を棚に上げて一方的に店舗を批判するのは愚の骨頂。ご迷惑をお掛けしていないことを祈るばかりです。 ※ 豆腐を使った食品を開発販売している。 もとは豆腐屋さんでしょう。 最近はいろいろ...
-
ヨドバシカメラ ゴールドポイントカードプラス ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラス(GOLD POINT CARD +)は普通の利用で還元率は1%で悪いとは言えない。0.5%還元が多い中でむしろ好ましい。勿論、ヨドバシでの買い物に利用すれば量販家電ならで...
-
トイズ託児所 保育園 〒320-0817 栃木県宇都宮市本丸町15−9 028-636-6783 (宇都宮市)無認可保育施設「トイズ 」 栃木県宇都宮市の保育施設 毛布で包まれロープで縛られた赤ちゃんたち 山口愛美...
-
信興テクノミスト 信興テクノミスト ※ ブラック企業の要素を持っている疑いが拭えない。派遣主体の業態が変わっていなければ疑いは現実のものかも知れない。 ネットを見ると事業拡大が成功しているようにも見える。 ※ 以前、何処かのサイトに記載されて...
-
秀インターワン 秀インターワン 鳥二郎(加害者・模倣) 鳥貴族(被害者) パクリ商法。恥知らず。こういう馬鹿会社を許したら創意工夫したものは馬鹿を見ることになる。創意工夫が減れば国は亡びる。裁判所の判断が馬鹿なら国は亡びる。もしくは飲食業を馬鹿にしている...
-
新宿とんかつ「さぼてん」 新宿とんかつ「さぼてん」 イオン系列化と思うほどイオンモールには店を構えている。地下街などにもある。店舗数は半端じゃない。組織疲労が目立ってきた「さぼてん」にはもう魅力がない。努力次第で商品は変えることができるが人を変えることはもう無理...
-
株式会社三和 麻溝台物流センター スーパー三和の評判はそれなり。身近にあって利用しやすい。親近感が持てるローカルスーパーにしては悪くない。 ところがところが、 圏央道が出来たころから急に極端に悪い事情が出来たのだろうが、この物流センターが甚だ迷惑な存在になっ...
-
> メガネストアー https://meganestore.co.jp/ > @2020/01|使えないクーポン メガネ小切手とか、お年玉プレゼント券とか、 色々貰ったけど、期限が短くて使いようがない。 もともとサービスする気が合ったのか。 眼鏡のメンテナンスサイ...
-
新宿セントラルクリニック 新宿セントラルクリニック 院長:林道也(はやしみちや) http://www.myclinic.ne.jp/scc/pc/index.html ※ http://www.asahi.com/articles/ASH34658BH...
-
DELL|デル * DELL|デル :日本人のいないサポートに不安 デルのアジアは完全に中国シフト。 サポートは電話もチャットも・・・中国の大連から。 日本国内のサポートは外部委託。 法人ユーザーなら相当の体制(日本人スタッフ他)を組むが、個人ユーザー...