/
/
こんな怪しげな表記。誰が信じることが出来るか。正しい表記は「日本国内から出荷する中国製品」ではないかと誰でも疑う。
最近の事なら、ベトナムなども入って来るかな。
となると少し面倒。
いずれであっても、日本製~国産では無さそうだ。
こんなところで物を買うのはギャンブルに相当?。ギャンブルにもならない。最初から分かっているのだから。
間違ってもクレームなんか入れるんじゃないよ!
/
調べると自社ホームページすら運営していないようだ。
メルカリの乗りで行ける人なら利用できても、普通の人には難しいね。
/
※
【追記】
早速トラブル?
商品は出荷されて本日届くとされているのに、
トラッキングサービスを見るとエラーが出ている。
今どこにあるかも分からない。
※
やはり、というか当然のことだけど、
絶対に、「マーケットプレイス」では購入してはいけない。
「マケプレ」には無責任しかない。
少しで普通と違う事態になれば余計な心配をしてしまうう。
心配で収まれば良いがアマゾンでは時々、かなりな頻度で、本当のトラブルになる。
※
【届いた】
商品が届いた。トラッキングサービスは本日配達と言うだけで、
予定時間の表示はない。
暗くなっても、夕食が終わっても、本日配達と言うだけで、物は来ない。
諦めていたら、夜遅くにチャイム。
こんなに遅いなら電話で時間位知らせろ!。何のために携帯を教えていると思うか。
荷主の問題か配送屋の問題か。
この辺では非常識な佐川急便。嫌、何処も人手不足でマナーも教育も無い。最近は爺さんが頑張っている。爺にクレームは言えない。遅くまでお疲れさまと言って引き取るしかない。佐川って結局はこんなもの。
荷物は届いただけ。まだ中身の確認などできない。
/
【開封/開梱】
数日置いて開梱。商品は圧縮されていない。至って普通。何処かで話が摩り替っているだろうか。違ったものが届いている可能性も。
商品を手に取る。明らかな安物。ぺらぺらの布切れの印象。価格とは全く見合わない。1千円で買えるものを1万円で買わされた。そういう印象。本物感が抜けている。
*
スペックに拘っていると、隙間に入り込む商品がある。そういうものを掴むと思わぬ失敗をする。ネット情報から商品の良否を見抜くのは難しい。
在庫はずっと残り10点。こう言うことをやるのはマケプレかアマゾンかは分からない。いずれにしても胡散臭い売り方には違いない。若しくは届いたのは10点の内数に入らない偽物という証拠かな。
一番安全にやるならマケプレ(マーケットプレース)は最初からスルーすること。
/
マケプレは社名と住所と代表者を検索する。地図検索では所在地店舗の写真も確認できる。一見商売をやっている風もあるが、それでも疑っていい。
/
【ねごこち本舗】
安眠館から名称変更らしい。猫の目?。名前を変えても、ここはもう使わない。
ネットでは有名ブランドを並べているが、届く商品がその有名ブランドかどうかは確認したい。似て非なる類似品だったりしては困る。
勿論、このねごこち本舗から物を買うことは無いでしょう。
/
ホームページらしいものがあった。アドレスは布団店と読めそう。
全部がカモフラージュに見えるのは困ったものだ。
もうシャッター降ろしてしまったから何があってもここは利用しない。
/
【高橋ふとん店】
社長は高橋さん。正体は此処だったか。
ネットに手を出して訳が分からなくなっている。そちらの責任者は別の名前を当てている。身内の人かそういう関係の人に委託しているのか。
中国、ベトナムなどと関係が有るのかどうか分からない。一度疑うと拭うのは容易でない。
商品に対する責任は誰が追っているのか。工場は何処にあるのか。肝心が見えない。
/
高橋ふとん店の何が悪いのか。立派な名前。ネットがバーチャルな世界は昔の話。普通に本業で始めればよかった。余程信頼できる。安心して買い物もできる。
訳の分からないネーミングはきっぱり止めて、何処の通販であろうが、高橋ふとん店の名前でやった方が遥かに素晴らしい。伝統の家紋があれば利用できる。
高橋ふとん店を移管にブランド化するか、如何にマーケティングするか、コア能力の見極め、足元の仕事をしっかりやって欲しい。
*
本田さんも、鈴木さんも、松田さんも、豊田さんも、みんな自分の名前に誇りを持って頑張っているが、 だれも不自然と思わない。
/