マネックス|お客様サポート~最低レベル



マネックスの

お客様サポートは最低レベル!

/

問題解決の糸口さえなし

情報を集めるだけで必要な情報は何も提供してくれない。

時間と金の無駄。

余程SBI証券の方がましというかしっかりしている。

/

開いた口座はさっさと占めた方が良さそうだ。

/

なんのことか分からないでしょ?

例えば、「海外ETFの毎月積み立て購入が出来るか?クレカで積立購入できるか? 」という質問にはどのように答えてくれるか、実際に問合せフォームでもチャットでもコールセンターでも、手当たり次第に聞いてみれば分かる。

/

AEON |イオンのバカ


イオングループのDXって何処からアプローチしても「バカ」が顔を出す。

イオンのスタッフは顧客や利用者を馬鹿と思っているのだろう。

/

通信事業者から出発したKDDIとかauとかのグループも嫌いな連中だけど、今やイオングループも嫌いな領域にだいぶん近づいて来た。

イオングループから届く各種通知のイオン用語を並べてみよう。

/

  • iDアプリ::ドコモのアプリ。
  • イオンID::セブンiDと同じ?。「i」を小文字にするところまで同じ。イオンIDはドコモの電子マネーiD利用するものらしい。そのまま普通に使えないの?、紐づけしてポイント還元とか株主優待有効化とか何か考えているの。イオングループに対するシングルIDの名称と期待したが外れ。大事な名前を無駄に使うバカ。返って混乱する。
  • アクセスコード::ハガキに記載。

/

 

イオン|イオンカード|WAONポイント


/

呆れるようなクレイジーな決済サービス。

毎度のことながら呆れるしかない。

本当にこのクスグループと付き合い続けるのだろうか?。自問自答してしまう。

/

イオンからメールが届く。

クレカ新規登録でキャンペーンのWAONポイントを受け取れと言う案内。新規登録から90日が受け取り期限。まだ先のことだけど、簡単な手続きだろうからとセッションを始めた。

受け取り方法も、アプリとブラウザと2つのパターン。

アプリをインストールして始めてみるとが、全く案内のような進み方はしない。

イオンペイの案内ばかリ無闇に出て来るが、WAONポイントの画面に切り替えても説明のような案内は出てこない。入会キャンペーンのポイント受け取りなど全く無関係な様子。どうかしましたか?何か文句ありますか?俺は何も聞いてないよ!みたいな。

 /

クレカを登録しろと出て来るのも変な感じ。クレカ登録済みのIDでログインしているのに。

/

アプリになっても分かり難さは変わらない。馬鹿馬鹿しくてアプリからのあぷろーこは終了。

/

ブラウザ版でやってみる。やることhあ同じでイオンスクエアIDでログインするだけ。

ポイントを見ろと説明されているが、ポイントの画面にしても何も入会キャンペーン関連の案内は出てこない。

イオンのバカ。

イオンスクエアには複数のイオンカードを登録できる。IDは1つだけど、中は、実は完全縦割り攻勢になっているようだ。イオンカードを次々切り替えていくと、漸くキャンペーンの画像が出て来た・

見事1000ポイントゲット。めでたし。とはいかない。

みてくれ。この糞たてわり。ポイントがそれぞれにカウントされている。

*

再び大声で「イオンのバカ」 

*

  • クレカ複数枚
  • WAONポイント複数
  • 電子マネー(カード一体?)複数
  • モバイルWAON複数
  1. WAON(カード型とモバイルと)のオートチャージへの対応もばらばらで分かり難い。

 *

メールで届いた説明も何を前提としているのか、今思えば全く何の案内も無かったことにクレームしたくなる。

 *

/

驚いた。1000ポイントはミニマム。賢い人ははるかに高額のポイントを手にしていたようだ。 

/

さて問題は終わっていない:

このWAONポイントをどう使うか。その方法が分からない。複数あるポイントをどのように特定してレジで利用するのだろう。

複数のカードを都度使い分けるのか。

そういえば。数日前。レジ決済でトラブルが起きていた。利用したいポイントと決済に使いたいクレカのカードを取り替えたら、エラーが出ていたらしい、そのエラーからレジ決済端末が戻れなくなってレジに行列。

レジスタッフがリセットして、レジ端末は再起動したようだ。

上流のコンセプトがバカ過ぎるから、下流の現場スタッフと顧客が泣かされている。

イオンフィナンシャルサービスってどうして粒ぞろいのバカ集団なんだろうと思う人は少なくないだろうね。実際はそういうことはない。馬鹿は恐らく一人だけ。詰まらない成功体験を引き摺って新しいIT文化に適合できない。 

その馬鹿が上にいるから始末が悪い。

古いプラスティックカードから頭が離れないのだろう。

/

GOLD CARD OPERATION

カードを使う優先順位は結局リクルートNO.1から抜けることは出来ない。リクルート(VISA/MC)以上のカードは実質的に存在できない。ETCの弱点を補うにはリクルート(JCB)も欠かせないのかも知れない。リクルート2枚持ちは今世紀最強。言い過ぎ?。少なくとも貧乏人には絶対的最強。

リクルートのポイント還元率1.2%しか見ていない人は流石にいないだろう。nanacoとかEdyとかと組み合わせれば1.7%還元まで上げることが出来る。西友へ行けば更に楽天ポイントが上乗せされる。リクルートが何処の陣営にも入っていない強みだろう。

それでも、今年はイオンの無料のゴールドカードをゲットすることを優先する。

50万円/年×2年

還元率の悪いイオンカードを長年優先させると損する。だから年間は50万円で終了。年数も2年で終了。後は従来通りイオン専用カードに留める。それでゴールド貰えますか?。それは構わないこと。せいぜい5千円以内の差分でしかない。

定期払いにしていないものをこの2年間だけはイオンカードを優先利用すると言うもの。

MONEX |マネックス証券~ON COMPASS~

/

投資信託のお任せ運用 

評判も良いようだから始めようかと手続きを始めたら

超ロングウエイ

マネックスに既に口座を持っていても、シミュレーションから始まって、延々と手続きまた手続き

本当に規約や契約など読んでいたら 日が暮れても終わらない。それをスクロールさせて読んだことにして、形式だけ踏ませる。

挙げ句には又もマイナカードの読み込み。

マイナカードは口座開設で既に読込やってるだろう。

止めることにした。

ブラウザを閉じて終了。

馬鹿馬鹿しい。

/

別の証券会社。しかもマネックスと全く関係のない証券会社。もしかすると既に証券会社ですらないのかも知れない。

多くの書面で了解を色々撮るのは、結局リスクは自分で取りなさいと言うことに尽きる。

マネックスの事業コンセプトが理解できない。

だったら、自分で、ファンド選定すれば済むこと。

馬鹿馬鹿しい。

/

門前払いされたと思って引き返すことに。

/

積立投信を再開しようと思ったが、あまりの非常識な面倒な手続きに呆れて、結局取りやめ。

/

GOSENJAKU - 5HORN

/

リンゴのケーキ(パウンドケーキ?)が最高です。お値段もそれなりです。年1回しか買いません。

五千尺

https://gosenjaku.com/

 GOSENJAKU - 5HORN

https://www.5horn.jp/

https://www.5horn.jp/img/cake/2022/01/2201_5HORN%20CAKEMENU.pdf

 /

ここのケーキは好き。特別美味しいと言うより懐かしいような安心感がある。

店に行列が並ぶことはあまりない。というか見たことない。数人でも並んでいると周りを一周してから戻って来る。

キャッシュレス決済。クレカは普通に使える筈。 他は知らない。

季節の商品は嬉しいですね。

問い合わせメアド:

"fivehorn@gosenjaku.co.jp"

/

【追記】

早速ながら。

以前、メールでキャッシュレスの問い合わせをした人がいましたが、無視されたそうです。コロナの頃の話だそうです。

評判の店の裏側って、案外こんなものかも知れません。 

問い合わせは電話の方が確実ですね。

/

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿