おおつかかぐ-大塚家具
※
親子の間で経営方針をめぐって経営権の争奪がニュースになっている。
父親が会員制という独自の手法により一代で築いた大塚家具。社長を娘に譲ったら会員制をやめて他所の家具屋と変わらない売り方に変えようとした。父親はこれはいけないと慌てて社長に復帰する。すると営業が赤字になってしまった。ふたたび、社長の座を娘に譲った。当然のように娘は自分のやり方で行こうとした。父親は再び、娘の解任を主張し始めた。
基本的に、大塚家具の問題は売上利益が出なくなっていることだろう。そして、今やっている親子の争いを世間に晒すことは売上利益に必ずマイナスになることだ。
なぜ、経営が行き詰ってきたか原因がはっきりしないから方針で揉めるなら、原因をはっきりさせるだけでとりあえず十分だろう。普通の科学的手法だ。データに基づく経営だ。
父親が自分の開発した手法に拘るなら、どうせ親父の会社だ。好きにやればいい。但し、株式会社にしてしまったら社会的責任が伴う。自分と自分を支持する人の持分しか勝手はできない。だから、一般株主に支持を訴えているんだろうが、メディアに露出させるやり方は稚拙あるいは無責任といわざるを得ない。味方によっては営業妨害に匹敵しそうだ。
※
ビジネスモデル
- 会員制~新築・引越し・富裕層~纏め売り~長い付き合い~インテリア・家具コーディネータ。
- フリー制~新築・引越し・日常的~一般層~ばら売り~一見さんとリピーター~量販的な対応
常識的には、テストマーケティング、プロトタイプビジネスモデル、本体に触らないように別ブランドで始める。シナジーを狙う工夫が入れば尚良い。排他的ビジネスモデルである筈が無いのに、All or nothing見たいなアプローチはクレージーだ。
だから、これは路線選択の問題ではない。只のパワーゲームだ。
引退するといっておいて引退を撤回する右往左往が、誰がボスかはっきりさせようとしているに過ぎない。相手を追い落とすために如何にも路線対立を表に出しているだけだろう。
一旦は譲るといった父親に無理がある。覆水盆に返らず。父親を支えた古くからの社員は不安を持つだろう。当然だ。現場を知らない娘の暴走を止めるパワーもない。頭でっかちの娘の暴走は早く論争の答えを出すだろう。
※