ラベル 楽天 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 楽天 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

既に死んでいるアカウントにDMを流す馬鹿サイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
既に死んでいるアカウントにDMを流す馬鹿サイト
そのサイト経営者の頭も死んでいるのだろう。
 

 
 
 
 

Rakuten|LinkShare 

 

DMが煩いので停止しようとしたら「ログインして設定を変更する」と停止できるだって。

自分のアカウントも何も不明な状態では絶対無理。

楽天って論理破綻が多いね。自分の都合だけで世の中が進んでいる訳ではない。

迷惑だから、永久迷惑メールに設定しておこう。

楽天のメールすべてが迷惑に見えてきた。

/

大昔、リンクシェアと言うのがあった。今は楽天に組み込まれているのかな?。

下品なロゴマーク。

/

A8ネット

リンクっシェア同様の馬鹿な作り。ログインして設定変更だって。放棄されたアカウントの管理策を何か考えろ。1年以上ログインしていなかったら既に死んでますよ。

味噌糞分別無い管理をしているからビジネスも上手く行く訳がない。


楽天|ログイン


 

ログインが旨く出来ない。

パスワードを改めて取り直しているのにパスワードが正しくないとエラー表示。

画面を再度確認すると、正しくは、「!ユーザーID・パスワードが一致しません 」の表示。

パスワードの設定を何回やってもエラーがでる。

よく見ると、「・メールアドレス以外をユーザIDとして登録していませんか?」の文字がエラー表示の下に出ている。そんなことがどうして分かるんだろう。ユーザーIDの確認方法の説明も無くて、やることはパスワード再設定の手順を案内するだけ。

ユーザーID確認方法

パスワード再設定の手順の中で確認することができる。しかし意識がパスワードに言っていると、そこはチェックしないでスルーしてしまう。残念ながら。

もう一つの問題は、ソフトバンク/ヤフーでは(昔は)メアドでも登録ユーザーIDでも、どちらでお受け付けてくれていたから、あまり気にしなくなっている。

楽天だけが、登録ユーザーIDにログインIDとして拘っている。

楽天ログインの問題

  • 登録メアドをログインIDとして認めない。
  • 登録ユーザーID確認方法を明示的に案内していてない。

メアドとユーザーIDを分離してセキュリティが向上する訳でもない。

楽天のログインポリシーに問題があるから、パスワードの再設定手続きの頻度が他のサイトより多くなってる。

今どきは、メアド=アカウントが常識なのに、十分考慮されていない。

楽天ID

別に楽天IDなるものが存在する?。楽天ユーザーIDとも記載している。混乱している。何をどう読みかえるのか素直に丁寧に説明しないのが楽天の悪い癖なんだろう。お暗示ものか別物か基本的なことを質し術絶えない。誤魔化しが横行する企業文化に見えなくもない。

> 

my Rakuten

所謂マイページ。登録情報管理。

【関連】

 >

Rakuten|楽天|出鱈目アンケートと暗い未来

崖っ縁の三木谷浩史

楽天からアンケートの案内が来た。楽天サイトに関するもののようだ。

いつもお世話になっている楽天のアンケートなら興味深い。

早速、アンケートはこちらを手繰ってみる。

 

/

いきなりドピャーン!。

出てきたメッセージは、文字が小さくて読みにくいが、要するに、「PCのブラウザはIEかEdgeかChromeにしてくれ」とある。その時はFirefox使用中だったが、世界に先駆けたネットスケープ末裔のFirefoxで何が悪い?。 アンケートの間口を狭くしないで欲しい。

というか。多くの人からアンケートを取るときに、余計なフィルターを掛けたら正しいアンケートが取れない時もある。アンケートをやるなら、制約は少ない方がいい。そのように作り込むべきだろう。

楽天のアンケート担当がこれでは、本当に改善に繋がらないのではないか。上から言われてやっているだけの消化試合のアンケートに成り下がっているかも知れない。

このアンケートは楽天インサイト(楽天リサーチ)と同じものか別のものか不明だが、上記の制約はどちらにも出てきているので、楽天インサイトそのものも問題だね。楽天は人材の層が薄い。育てながらだから時間が掛かる。もう一工夫、もう一頑張りだね。

制約・制限が多いと、上から目線の態度に見えて好ましくない。

アンケートはプロがやっても素人がやっても難しいですね。

/

アンケートで予感される楽天の暗い未来

実際にアンケートをやってみた。

アンケートの狙いは、楽天の事業拡大と合わせてサイトも多様に展開しているから、そのほぼバラバラに展開している楽天サイトの改善課題を抽出しようとするもの。

まず稚拙なアンケートサイトそのものが全然レビューされていないいい加減なものだからどうしようもない。健康診断で使う体温計がいい加減なものでは話にならないのと同じ。基本が出来ていない証明だね。

サイト改善を狙うなら、サイトのポリシーを分かりやすく説明するセッションも必要だが、そこも手抜き。

昔は実力的にはアマゾンと遜色ない楽天市場も今は完全に(何から何まで)格下になってしまった。アマゾンが改善を進めているのに楽天は10年1日、20年 1日と改善が進んでいない。


驚くばかりの酷いアンケート。

右クリックを無効にして自分で記入した内容のコピーもできない。どういう造りにしているんだろう。

送信前の確認手順もない。見直し修正の機会もないのだ。

アンケートの量は半端じゃないから、当然、再チェックしたくなるがそれもできない。

記入した内容が何も確認できない。

サイトの評価を求めるセッションもあった。まず、このアンケートの評価が最悪。

何か改善に用立てたいらしいが、まず、アンケートの改善からやってはどうかと思うような下劣なもの。出鱈目な造りに気付いて、途中でギブアップ。

グループは拡大したけど、グループガバナンスは出鱈目な領域に入り込んでしまったようだ。三木谷のスタッフが質量ともに貧弱なんだろう。

*

今まで、割と積極的に楽天の新規事業サービスも利用するようにしていたが、今日、アンケートをやって目が覚めたかな。この会社は危ない。

起点となった楽天市場は既にボロボロ状態で、魅力の大半を失っている。アマゾンとヨドバシ・ドット・コムでほぼカバーできる。カバーできなくても楽天を頼る必要は、少ない例外を除いて殆どない。

/

最近の楽天はガバナンス機能が劣悪。

三木谷は地に足がついていないかも知れない。

いきなり破綻するかも知れない。

 /

三木谷の政治力(?)は素晴らしいのに、その穴を埋める事業本体をけん引する中枢スタッフが十分力量を発揮できていないようだね。


人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿