ラベル JCB の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JCB の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

リクルートカード|JCBブランド

 

/

リクルートカード
JCBブランド

/

結論:大失敗!

/

  • 状況によって異なると思うが今回JCBブランドを保有する意味は全くなかった。
  • VISAまたはMCブランドで事足りた。
  • タッチ決済:タッチはVISA/MC非対応のためJCBブランドの優位点だが、生のカードを持ち歩く必要が出て上手くない。
  • Googleウォレットに収容したいところだが出来ない。電子マネークイックペイになってしまう。そういうのは使いたくない。
  • ETCカード発行手数料:無料。これは本来グッドだが、実際は使っていない。
  • 引落口座:これが一番大変だった。ネットで簡単に登録できる銀行が極めて限定的。メールオーダーで鳥取県か島根県辺りに郵送しての依頼。今の時代に。こういう扱いをされると、最初から利用したくなくなる。 

/

スマホアプリ

  1. リクルートカードに対応したスマホアプリの用意はない。
  2. WEBサイトのマイページで用は足りる。パソコンで使うなら問題ないが、スマホから使うのはまだやっていない。

/

リクルートカードJCBはnanacoクレジットチャージ非対応。Edyクレジットチャージ非対応。

保有するメリットはETCかーど無料だけ。高速利用が限定的なら、保有する意味は殆どない。

従来通りに、VISAまたはマスターカードブランドで保持していて大正解。

/

JCBカード|なぜか相性が悪い

/

調べて分かったこと。

相性の問題ではない。

引落し口座の手続きの問題だ。

嫌、

最大の問題はJCBの色々な手続きに対する業務デザイン・サイトデザインが、最低レベルと言うこと。何度も立ち止まりやがて手続きを諦める。

JCB最大の問題「JCBカードは作っても使わない」を生む理由もここにある。

年会費無料なら使わないで済ますことができるが、年会費有料なら、イライラするだけでは収まらない。金輪際、JCBカードは作らないと誓うことになる。年会費有料のJCBカードは見向きもされない理由もここにある。

JCB

この会社の企業DNAは絶対に好きになれない。

一所懸命に頑張っているだろうけど、肝心なところで波長が合わない。不運不幸の神がJCBの前で寝そべっている。

JCBでクレカを頼んだら届いた。あっと言う間だ。

今回も問題はある。

支払い口座を届ける仕組みがない。

カードを貼っている用紙をみるとコンビニ払いだって。

15日締めの10日払い。毎月コンビニへ通うのかな。コンビニ払いの伝票にhあ期限が掛かれていて遅れたら延滞金だって。留守中に届いたら馬鹿馬鹿しい延滞金を払う羽目になる。

JCB  支払い口座 設定

MyJCBで手続きできるとある。

これは大きな嘘。

MyJCBで手続きできるならカードを申し込んだ時点で口座の設定はできる。

特手の銀行でなければ書面の手続きでなると最初から言っている。

カードを追っておいて、中にはその書面が同封されていない。はっきり言って「馬鹿じゃないの?!」。書面での手続きになると言っておいて書面を送ってよこさない。普通は同梱するだろう。

前回、JCBを申し込んだ時も、最初にカードを送って来た時にうんざりさせられたが、今回も気持ちは近い。

この最初の「馬鹿手続き」は健在だった。

JCBではこの14行の他は糞扱い。この14行の中にもいくつも糞バンクが含まれているのに。

*

  1. みずほ銀行
  2. 三菱UFJ銀行
  3. 三井住友銀行
  4. りそな銀行
  5. 埼玉りそな銀行
  6. ゆうちょ銀行
  7. PayPay銀行
  8. セブン銀行
  9. ソニー銀行
  10. 楽天銀行
  11. 住信SBIネット銀行
  12. auじぶん銀行
  13. イオン銀行
  14. UI銀行

*

こういう発想しかしないことがJCBの限界なんだろう。口座を持っている銀行は幾つかあるけど、それぞれ目的がある。変なところで差別するから逆に嫌われる。

JCBのクレカは作っても使わない理由がここにある。JCBの経営者委はそれが分からないみたいだ。

/

書面でのお手続き方法はこちら

よくあるご質問

住所や支払い口座等は書面で変更できますか?

諸変更届のコードナンバーはこちら

資料名 コードナンバー

個人会員用諸変更届 住所のみの変更 0075043

口座のみ、もしくは口座と住所の変更 0075007

何故、単純に「0075007」と答えないのか?

資料請求サービス

資料請求方法は2パターン

話を絞り込んできたと思ったらここで発散させてしまう。恐ろしいことにカード番号を入力させてメールさせようとしている。非常識も甚だしい。

コードナンバーでのご請求はこちら

JCBカードの資料請求サービス

行ったり来たりしていると訳が分からなくなる。迷路のようなリンクの連続。

〇MyJCB IDでご請求

結局MyJCBが必要なら、最初から言えばいいのに。最初の説明と実態に乖離があることにJCB馬鹿スタッフは気付いていない。


〇JCBカード番号でご請求

有り得ないだろう。しかし、MyJCB登録で結局カード番号を登録させている。カードを送ってきているのにカード番号入力。登録用コードが別にあるべきだろう。JCBって何処から何処まで馬鹿なんだろう。セキュリティ担当不在か無能か。

資料請求24時間受付サービス

最早クレイジー。資料請求をこんなに面倒な形で纏めている。ここから探して引き落とし口座を申請しろと言っている。

*

「おママゴト」みたいな流れの説明。カード申請時に分かっていることを繰り返して聞いてくる。最初から普通に「引き落とし口座」設定用紙が出てきていいのに。

/

*

一旦、流れを止めてMyJCBに集中。

MyJCB 

https://my.jcb.co.jp/Login

MyJCB新規登録・ID確認

https://www.jcb.co.jp/myjcb/index.html

必須 カード番号

必須 有効期限

必須 ご登録済の電話番号 

/

昨年、JCBなんか絶対解約してやると誓った理由が段々顔を出してきた。超ロングドライブを要求してくるのだ。カードが届いtだけで。昨年は有料年会費で、その請求支払いで背中を推されながらだから、この程度の立腹では済まない。

今回は年会費無料のカードだから、この処理に手間取っても影響ない。使わなければそれで済むこと。

MyJCBにアカウントを作った。面倒。そこから資料請求をやる。資料のコード番号。上記のように先に調べていたから分かったが、最初の場合はひと騒動になるのは間違いない。何もかもが面倒で分かり難くて。やりきれない。こんな会社とは付き合いたくなあい。何処かで面倒がおきて大変目にあわされそうだ。

兎に角。資料請求はした。

引き落とし口座の登録をここまで面倒な手順するのは天才的。カードは作っても使いたくない理由はJCB自身が作っている。 

如何にクレイジーかは直ぐ分かる。14行に登録された銀行を切り替えるのも同じ手順になるからだ。馬鹿げている。

JCBもまた「デジタル負け組」の臭いがする。クレカを扱う金融機関(銀行)の手続きに問題を感じるばあい、必ずJCBが裏にいるような気がする。


大量のカタログを送り付ける馬鹿企業


 

大量のカタログを送り付ける「環境問題」馬鹿企業

 

高島屋(No Good!)

  1. 年に何回か分からないが、そのまま全部ゴミにしかならない大量のカタログは超迷惑。大型のノートパソコンより重量がある。
  2. 毎年買い物をしているからお得意様には違いないが、こういう馬鹿をやられると高島屋からギフトを送るのはもう止めようと思う。
  3. こんな意識が低い企業とは思わなかった。

 /

L.L.Beans(No Good!)

  1. 毎月。ウンザリ。止めてくれと連絡入れても止まらない。教えた連絡先の全て送り付けて来るのだから、馬鹿としか言いようがない。相当のインターバルを置いて数回に渡って連絡して漸く止まる。
  2. アメリカの本社にもクレーム入れた。 
  3. 個人情報まで書き込んでくるから簡単に捨てられない。面倒な片付けしながら腹立たしくなる。こんな馬鹿企業から2度と買い物はしないことだ。 
  4. いったん断っても、次に買い物するとまた送ってきているような気がする。最低レベルの管理しかできていない。
/

JCB 

  1. カードを契約したら何を勘違いしたのか、余計な雑誌のようなものを送って来る。内容は詰まらない自己満足的な編集の察し。そのままゴミ箱。停止の連絡先も記載がない。
  2. 止むを得ないから、カード紛失の問い合わせ先にクレーム。 何も申し込んでいないのにどうして?とオペレータに聞いたらカード契約者に無料でお送りしているとか。本気でサービスするならサンプルで1~2回送って気に入れば継続申請だろう。この企業はデフォルトが環境破壊プロセスになっている。
  3. カードは解約しよう。

DHC Olive club

  1. 何を買ったか忘れてしまったけど、山のようなカタログが全部ゴミ。2度と買ってはいけない馬鹿通販?。
  2. クレームしたらゴミの配送は止まった。電話しなかったらこの企業は環境破壊活動を今も続けている訳だ。結構な数の利用者が環境破壊に協力している。

/

NTT タウンページ

  1. 最近のものは大分薄くなった。それでも無用の長物。
  2. NTTを解約しても届くから始末が悪い。KDDIから電話著が届いたことはない。

/

ヨドバシ(Good!)

  1. 以前は大量のカタログに呆れたが、最近はピタッと送って来なくなった。カタログ送付停止の依頼をしたのか自主的に見に真伊豆政策をとったのか不明だが、結果的に良い取り組みだ。
  2. ウエブサイトあればスマホアプリもあるから不自由はない。

/

大量ではないが無用のカタログを送り付けて来る企業もやはり環境問題への意識が低いと言えそうだ。

生協

  1. 季節のギフトカタログを定期的に送り付けて来る。お歳暮お中元の2回では済まない。
  2. 丁寧に住所氏名を以前利用した宛先のものまでプレプリントしているから簡単に捨てられない。
  3. ペーパーベースのマーケティング~セールスプロモーションは止めた方がいい。手数をかけて地球環境を破壊しているだけ。物流の負担も掛けていると分からないのかな。
/

JCB|MyJCB ~使い難い~


JCBのクレカ利用者向けのマイページサービスと思われる「MyJCB」 を覗いてみてウンザリ。

手続きの設定をするのに メニューの「お客様情報の 照会・変更」から現在の登録状況を確認しようとするが、まともに確認できる項目が殆どない。一部マスクをお開けているなら分かるが、全く現状を表示していない項目もある。重複(上書き)登録をしてしまいそうになる。

*

名前にまでマスクを掛けるって、これでは登録情報の確認も出来ない。情報のオーナーに対しては権利の侵害にもなっている大問題。

漏洩事故を恐れるなら、2デバイス認証などセキュリティ上の工夫をすればいいものを。

*

@2023/07/10

久し振りに「MyJCB」が気になった。

JCBブランドのクレカは両手に余るくらい保有しているけどJCBそのものを意識したものは一つもない。とは言えVisaもMasterCardも似たようなものだけど。

/

MyJCB

https://my.jcb.co.jp/Login

/

「MyJCB」とは

https://www.jcb.co.jp/service/additional/myjcb/index.html

/

ログインページを見ると、MyJCBは扱いとしては自動生成のマイページではなさそうだ。会員登録した人だけに提供されるマイページ。

IDは暗号みたいな文字列だが、後で好きなものに変更できるようだ。回数制限は不明。シングルサインオンの仕組み(おまとめログイン)は中途半端で返って混乱しそうだ。

アグリゲーションサービスにJCB,を取り込むならMyJCBは必須だろうが、実際は殆ど使っていないからアグリゲーションに登録しているものが無い。酷い話だ。

大事なことを繰り返すと利用者側の意思で登録しないとMyJCBは存在しないし、関連する情報は通知されない。登録しても実質は殆ど送られてこないのが不思議だけど。

/

MyJCB新規登録・ID確認

https://my.jcb.co.jp/iss-pc/member/personalauth/entrance/personalAuthInput.html



勘違いしているかな?。クレカの番号をストレートに入力させるサイトって違和感があるね。フィッシングサイトそのままではないか。

クレイジーセキュリティ担当

引き落とし口座の登録をしたが受理の有無も何も言ってこない。JCBって滅茶苦茶。MYJCBを登録して状況を確認すると、金融機関名は分かるが口座番号は何も出てこない。リスク対策の一環かも知れないが、確認できなくては意味がない。JCBのISMS担当はセキュリティの為に目的まで否定している。そんなセキュリティは意味がない。情報のオーナーに情報開示しないのでは漏洩リスクは回避できても役に立たない。本末転倒も良い所だ。JCBのサイト設計全体の違和感の正体は馬鹿セキュリティ担当かも知れない。

携帯電話と固定電話を混同させた扱いも非常に迷惑だ。頭が昭和過ぎる。代表番号が携帯でも問題ないだろう。馬鹿じゃないの?。

/

JCB|クレジットカード ~今後も使わない~

 

~今後も使わない~

ちょっとした思い付きでJCBブランドのクレカを申請した。

途中、本人情報の確認の一環で電話が掛かってきて 、幾つか質問していたが、審査結果は後日連絡とか。

その後、すっかり忘れていたものを、急に思い出して、結局どうなったかをチェックしてみた。郵送の案内は特に来ていない。メールを当たると、何のことはない。既に1か月も前に、審査結果が連絡されていた。

NGだって。

驚いた。クレカ申請の審査が通らないなんてことは初めて。

一体どうなってるんだろうね。

理由は説明できないとかメールに記載があるが全くふざけた話だ。失礼極まりない。実際のところ、データの入力ミスなどJCB側の過失でNG出しているなら、謝罪してほしいくらい。

掛けた手間が無駄になったことも腹立たしい。

何枚かJCBブランドのクレカがあるが、更新はもう止めようかな。年会費無料クレカもあるけど、兎に角、JCBのものが使うの止めよう。

過去分をチェックしてみたら何のことはない。昔からJCBは殆ど使っていなかった。海外でJCBは使いづらいと言う話で、海外ブランドのVISAかMCが殆ど。アメックスが絡むとセゾンカード。

解約済みの中にもJCBのものは少ない。イトーヨーカドーのものと楽天のものだけ。どちらも一時期利用したがその後は殆ど使っていない。

*

ふざけた審査結果に立腹。と言うことでJCBカードは全部解約だと思っても解約するカードが無かった。 

今までJCBという企業を意識したことは無かったが、今後はネガティブ企業として記憶されるね。関連事業があればそれらも全部外してしまおう。 実害は全くないが、自尊心は痛く傷つけられたということ。

JCB

https://www.jcb.co.jp/

何の恨みの無かったJCBが一気に嫌いなブランド、嫌いな会社になってしまった。

実害は貴重な時間を無駄にしたこと。本気でクレカが必要で、審査不合格などと理由も明かさないまま冷酷通知されたら堪らないだろう。中には被害者意識を持つ人もいる。

*

浜川一郎

  • 代表取締役会長 兼 執行役員社長
  • 浜川一郎
  1. クレジットの会社がフェアネスを曖昧にしたら自爆行為でしょ。


人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿