ラベル セゾンカード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セゾンカード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

セゾンカード|アメリカンエキスプレスカード

 

 


/

セゾンカード|アメリカンエキスプレスカード

 03-5996-1534

/

AIサポートにチャレンジしているようだが、まともな対応は先ず期待できない。返って苛立つ状況に追い込まれる。

結局、オペレーターが空くのを待つしかないのだが。なかなか繋がらないのは今は何処でも同じ。

今の時代、サポート電話は繋がらない。だから

電話にすぐ出るサービスがあれば差別化できるだろうね。

/

<JCB>

JCBカードは嫌な対応をされたから直ぐに解約した。二度と手にしたくないブランドだ。

<SAISON> 

セゾンカードはデータ確定に時間が掛り過ぎる。サポート体制も不十分。

ポイントなども処分して解約することに。

/

 


クレディセゾン|セゾンカード|永久不滅ポイント


/

出鱈目なポイント履歴

クレディセゾン|セゾンカード|永久不滅ポイント

/

無料で手にしたセゾンカードで試しに買い物をした。

永久不滅ポイントが貰えるのがセゾンの特徴。

早速セゾンカードのサイトをチェック。

最初は何のデータもない。

買物が反映するまで時間が掛る。

/

相当時間を置いてからアクセス。既に半年近く経過したかな。

/

ポイント数を見てもピンと来ない。

ポイント履歴を見る。

ナニコレ?

ポイント付与日は月1回。

ポイント付与単位は利用決済の都度。利用額の合算は行わない。日付は揃えることができるが利用金額の合算はやらない。付与日は請求締め日まで遅らせている。毎月10日締めで翌月15日払いなら、2か月間も放置されていることになる。全く今の時代に合わないスローデジタル。

ポイント還元が嫌で嫌でしようがないやり方だ。

ポイント履歴を具体的に見ると、同じような記述が並ぶ。

「カード利用」とか「ショッピング」とか。どの店かとか何の利用かとか利用先を特定する情報が何も入っていない。どの買物でゲットしたポイントか直ぐには分からない。カード利用履歴と突き合わせてみるしかない。どうしてそういう面倒を強いるのだろう。

/

「情報弱者」というコトバがあるが、さしづめセゾンは、「デジタル負け組」と言って良さそうなレベルだ。

/

考えたら(考えるまでもなく)、アメックスは海外旅行の備えなんてこと自体が古すぎる。VISAでもMastercardでも十分。最近は恐らくJCBでも嫌がられることは無いだろう。

安いアメックスカードを、嫌、少々高いアメックスゴールドでも、保有する意味は既に無いのでは。1円でも使えば、年会費無料という誘い文句に乗るバカは自分だけではあるまい。

/

ポイント履歴から脱線してしまったが結論は「脱セゾン」かな。

セゾンの強欲さだけが目に付いてきた。最後の悪あがきかも知れない。遠くから眺めていた時は気にもならなかったが、実際に使い始めると、こんな嫌なクレジットカード会社は無いと言うのが結論になってしまった。

*

脱セゾン”プログラム

<株の始末>

  • セゾン銘柄株式の売却。
  1. 全数売却。
  • セット売却
  1. 現時点では利益が出ているから、真っ赤になっている東電の株とセット売却。確定申告で損を少しでも埋める。
  • 株主優待
  1. 何もやっていないようだから全数売却でも残念なものは何もない。

<カードの始末>

  • セゾンカード利用停止
  1. セゾンETCカードの利用停止。放っておくと勝手に利用されてしまう。後釜となる発行手数料無料ETCカードは、実質無料のオリーブカード(利用ゼロだと年600円程度費用発生)より、現時点は永年無料のリクルートカード(JCB)が魅力的。
  • クレカ積立の停止
  1. クレカ積立は現時点ではマネックス(マネックスカード、dカード )に分がある。SBI証券(オリーブカード)、楽天証券(楽天カード)は問題があって脱セゾンをカバーするものではなさそうだ。
  • 一般利用停止
  1. 定期払い引き落とし先から外す
  2. 通販登録解除。
  3. 携行しない。

<永久不滅ポイントの始末>

  • PONTAポイントに交換
  1. 馬鹿なことに200ポイント単位(?)の交換。金額にして20万円(ゴールドカードでも14万円)の利用に相当。※この辺りもセゾンの強欲が見て取れて嫌な感じ。
  2. 最後は歯数が出るが回収に拘る必要はない。運用サイトに放り込んで10年くらい待てば形になるかも知れない。
  3. 不足が若干ならアマゾンギフトカードを購入して済ませる。無駄遣いするよりは歯数は永久運用で良くないか。

/

【注意】

  1. 永久無料のセゾンパールアメックスは残して置く。ポイント運用の足場にする。特別な事情が出ないかぎり利用(決済利用)はしない。

クレディ・セゾン|セゾンカード


クレディ・セゾン|セゾンカード

 

 

 

この会社の株式を買うかどうか?。あるいは売るかどうか?。

なぜ、こんな質問をするか。

最近、セゾンカードを使うようになってセゾンのサイトをよく見るようになった。

他社のカードとの比較でみることになる。

クレカの利用明細情報は、サイトに反映されるまでなぜか時間がかかる。

それにしてもセゾンの場合は時間が掛かり過ぎていないか。

相変わらず使い難い永久不滅ポイントも今は負担。

加えて、決済の都度ポイント還元で1000円未満切り捨てという荒業は顧客満足を置き去りにしている。

 

セゾンカードで手にする価値があるのはアメックスだけだと勝手に決めているが、アメックス自体は必ずしもセゾン経由でなくても良いかも知れない。少し調べてみよう。

American Express Card

https://www.americanexpress.com/ja-jp/ 

驚いた。年会費が高すぎる。これでは誰でもセゾンを選択するしかない。 

アメックスブランドにどんな価値があるのか考えさせられる。

 

 <クレディセゾン・株価

普通に上がっているね。

 

クレディセゾンの株式は新たに買う理由も、保有を続ける理由も無さそうだ。

 

 新たに買うのは今一。気が引ける。

既に保有していたら?。利益出ていたら利益確定売りの類だろうか。

クレカのポイント競争

ポイント還元の魅力を訴えるクレカは少なくない。

何が勝ち負けになるのだろう?。

利用者数。利用金額。利益。ポイント還元をどれくらい魅力的にできるかは利益の厚み。経費の抑え込み。

金融業のDX化は他の業種より進んでいると思いたいが、実際はそうでもない。後から出てきたネット銀行ネット証券だって少しでも手を抜けば周回遅れに追い込まれる。グループ企業のつじつま合わせで参入したような金融業などとても太刀打ちできない。イオングループの金融機関だから一定の顧客は取り込めるしグループシナジー効果でポイント還元もある程度可能。しかし、これくらい利用の面倒な金融業なら本物の金融業者に委託した方が良い。

*

セゾンのカードも使ってからサイトに情報が出て来るまで時間が掛かる。下手すると2カ月遅れ。この時代にだよ。誰かに使われても通報できないだろ。そのくせ、通報が遅れたら責任取らない等とあちこちに書いている。こんな会社はやはり先が無いのでは。

*

 

セゾンカード:年会費が値上がり



クレカ利用明細が届く。同封で年会費値上げの案内。収入が下がって経費が上がるって嫌なことだ。

マイレージを貯められるもの。

1000円で15マイル。999円ならゼロ。端数が多く出て好ましくない。100円で1.5マイルとは全然違う。不運(?)が続くと年150マイルは違って来るのだから。

マイレージの有効期間は18カ月。最後の利用から18カ月は現在ではベストのレベルだろう。JAL/ANAはスライドが無いので結局失効してしまう。

でも、年会費2万円は厳しい。



他のカードを探しても、恐らく、もっと高い年会費のクレカしか見つからないだろう。値上がりしても、セゾンのこれがベストかも知れない。

United MileagePlus|クレジットカード

探せば見つかるものだ。JCBなら
  • ゴールド年会費1万5000円(値上がりするかもしれないけど)
  • MileagePlus JCBゴールドカード 100円(税込)=1.5マイル
  1. セゾンからJCBに切り替えた方が良さそうだ。
  2. 年会費5千円の差は3か月分に相当するか、次回更新の3か月前になったらJCBに申し込む。短期間だけ重複させるが損失は出ないだろう。あまりぎりぎりの切り替えだと事故になる懸念もある。
  3. 入会キャンペーンも探しておこう。そうすればもっと余裕が出るかもしれない。

-

良く整理されたサイトがあったので、該当箇所だけコピー。

https://www.united.com/cms/ja-JP/marketing/custcomm/promotions/pages/creditpartners.aspx

+

日本

MileagePlus セゾンカード

マイレージプラスセゾンカードのスタンダード、ゴールド、プラチナカードのご利用金額1000円あたり最大15マイルが加算されます。Visa、MasterCard、アメリカンエキスプレスのいずれかからお選びいただけます。日本にお住まいの方のみが対象となります。
MileagePlusセゾンカードのウェブサイト(日本語)​​
電話番号: 0570-064-133 / 03-5996-1111 (service in Japanese only)

MileagePlus UCカード

マイレージプラス(MileagePlus)UCカードでのご利用金額100円あたり最大1マイルが加算されます。日本にお住まいの方が対象となります。
​MileagePlus UCカードのウェブサイトへ移動
電話番号: 0120-283102 (service in Japanese only)

MileagePlus JCBカード

マイレージプラス(MileagePlus)JCBカードでのご利用金額100円あたり最大1.5マイルが加算されます。日本にお住まいの方のみが対象となります。
MileagePlus JCBカードのウェブサイトへ移動
電話番号: 0120-015-870 or 0570-015-870 via mobile phone (service in Japanese only)

MileagePlus MUFG カード

マイレージプラス提携MUFGカードの日本でのご利用100円につき最大2マイル、海外でのご利用100円につき最大3マイルをご獲得いただけます。1年間に獲得できるマイル数に制限はありません。日本にお住まいの方のみが対象となります。
MileagePlus MUFGカードのウェブサイト(日本語)
電話番号: 0120-151117 (service in Japan only)

MileagePlus ダイナースクラブカード

マイレージプラスダイナースクラブカードまたはマイレージプラスダイ���ースファーストの日本でのご利用につき100円で最大1.5マイル、海外でのご利用で最大2マイルをご獲得いただけます。1年間に獲得できるマイル数に制限はありません。日本にお住まいの方のみが対象となります。
ウェブサイト:(日本語)
 
電話番号: 0120-041-962


+


人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿