ラベル みずほ銀行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル みずほ銀行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

みずほ銀行|撤退計画

みずほ銀行|口座解約

 /

撤退計画:

個人的に最も長い間お世話になった金融機関の1つ。

口座は閉めないが、利用は止める。

ファンドの購入とか外貨の購入とか資産形成に貢献できていても良かったのに その類の実績が何もない。

給与の振込先にしていた時期も長かったのに何も残っていない。今思えば不思議な気がする。

みずほ銀行をキーにしたクレジットカードも作った気がするが結局残っていない。 

地方に出るとあちこちにみずほ銀行の支店があって結構安心なきがしていたが、曽於メリット生かす使い方も無かった。

第一勧業銀行(DKB)の流れでのみずほ銀行の利用だけど、顧客サービスより社内ヘゲモニーが忙しかった体質は一層強まったのかも知れない。

口座数は有っても、あまり健康的でない口座ばかりでは大変だろうね。

今はポイント還元合戦の状況だが、みずほ銀行が関係しているポイントサービスなんて誰も知らないし気にしていない。

兎に角。

いつまで待っても、みずほ銀行は変わることが出来なかった。ITベンダーの仕切り1つ満足にできない。トップが馬鹿だと会社が沈む。東芝のトップの馬鹿は数年の話だが、みずほのトップの馬鹿は30年では済まない。表層化したのは今ならDX対応の遅れと言えるが、普通に見ればネットバンク対応ということだろう。経営者の罪。

/

残高を「5円」でキープ。

昔から御縁は大事にしていました。

1円残す人もいます。悪くはないけど気持ちが冷たくて自己嫌悪と言うか 差額の4円以上のダメージは間違いない。

入金しない。

勿論、月度の引き落としなどの登録は全て解除する。

/

【始末が悪い】

地方の税金とか公共料金のキャッシュレス決済が窮屈で始末が悪い。

/

郵貯で代行させようか。郵貯はDX対応なんて鼻から無理と思っていて全く利用していないが最近は使えるかもしれない。

みずほ銀行|アップデート|

No More Mizuho Bank

No More Mizuho Bank

/

クレイジー!最低!

/

この銀行の関係者はクレイジーかも?メアド1つ変更するのにこの始末

余りの酷さに呆れてしまった。

*

先ずデザインが旧態依然。 殆ど誰も改造改修に踏み切れないくらいぐちゃぐちゃにコーディングになっているのだろう。以前に切り替えを試みて失敗しているから完全なタブー領域。ベンダーも相手ベンダー領域には触ろうとしない。

メアド変更も電話番号変更も何もできない。

他のメガバンクも苦労した筈だが、何とか胡麻化してやっている。「みずほ銀行」が最低。みずほに金を回しても何の還元も期待できない。還元はトラブルだけ。馬鹿みたい。

のんびりやってられない。

残高をゼロにして。引落は中止。請求書払いと他行引落に切り替え。

*

トラブルの多い企業で今は常習犯。

ATMが使えないとか。もしかするとネットバンクが使えないとか。

第一勧業銀行時代から何かと問題(人事?)が多かったが、それでも、以前は好きな銀行だったけど、宝くじとか関係なく 肝心要の銀行の印象もあったのに。

ネット対応、デジタル対応は、案の定ではあるが大幅に乗り遅れてしまった。理系人材を小間使いにしか見ない企業は業種を問わずDX対応で後発。周回遅れ。みずほは恐らく10周くらい遅れているだろう。

/

今回:

メアドを変更するだけのことだが、これが出来ない。にっちもさっちも行かない。

メアド変更は、アプリから手続きするとあるから、アプリをインストール。せっせと作業させておいて、最後になってスマホの電話番号が無いと駄目らしい。最初に言えよ!。

スマホの電話番号を登録するには別のアプリの登録が必要。

そのアプリの中はマイナンバーとか免許証とか自撮り写真とかカードの厚み撮影とか、色々面倒。酷いのは写真を撮るアプリ。自撮りだから手を顔から離して取るのだけど、サイズが合わないから手を最長伸ばしても枠に入らない。どういう機種を前提にデザインしているのか。

やはり「みずほ」なんだなと思う。何もかもいい加減。

漸く終わったかと思ったら、審査して結果は明日だって。馬鹿じゃないの。表はDXの面に作っても裏側はしっかりアナログとペーパーベースのプロセスしかないんだろう。

/

肝心な連絡、アラームは何も出さないで、自分勝手にルールを変えていたらしい。

こんな企業では付き合うのは無理だね。

折角の長い付き合いの口座だから何かに活用とか考えていたけど、もう無理だ。

税金とか公共料金とかの引き落とし口座の身分を剥奪する。

/

みずほ銀行|アップデート|⇒「サヨナラみずほ!」

資産形成に使うことを検討していたが、こんなに頭が悪い連中しかいない銀行なんて付き合うのは無理。利用拡大なんて絶対無理。通常利用も止めよう。 

アップデートでなく、フェアウェル。サヨナラみずほ!。

/

マネープラン変更:

新NISA/旧NISA解約・自動送金解約・自動入金解約・積立ファンド解約・税金引落変更・保険関係引落変更・公共料金引落解約・クレカ引落解約・各種振込先は他行に変更・・・・。 

残高ゼロ運用。

/

みずほ銀行口座は永久保存殿堂入り。

/

みずほ銀行|みずほマイレージクラブ



みずほ銀行|みずほマイレージクラブ

 

みずほ銀行との付き合いは長い。給与の振込口座にしたからいきなり個人的メインバンク。

/

最近は特定の支払いの引き落とし口座になっているだけで積極的には使っていない。 

理由はシンプル。インターネットバンキングへの対応が遅れていたこと。

/

みずほマイレージクラブは最初は申し込んだもののクレカの扱いが面倒で止めてしまったかも知れない。

みずほマイレージクラブに関する案内は時々メールで届いているようだが、 いつの間にか、訳の分からないサービスになってしまったようだ。

少なくとも、個人の利用者にとって、みずほを利用するメリットが他行より魅力的な状況には至っていない。ネット銀行なら当たり前のサービスがみずほ銀行では恩着せがましい格付けをしてようやく利用できるといった窮屈なものだ。

/

システム統合の失敗は今も尾を引いている。ネットに乗り出す余裕は今尚無さそうだ。完全なアプローチミス。 失われた20年かな。

/

口座を買いやkする必要はない。支店は既に無くなっている。正にメモリアル口座。

引き落としでの利用はもう止めよう。メインバンクに集中した方が残高管理が楽になる。

何か、適当な利用方法はないかな。

魅力的なサービスでも資産形成の関連で始まればいいが。若しくは、外部の気力的なサービスとの連携かな。

取り敢えずはへそくり口座でそっとしておくか。

/

 

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿