ラベル SMBC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SMBC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

三井住友銀行|投資信託を運用するメリット

始め方の説明だけ
終わり方は解約だけ
移管の説明ゼロ!
三井住友銀行は社会的責任意識の希薄な銀行かも?

/

投資信託を三井住友銀行で運用するメリット

https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/merit/

ページを眺めてみたけどメリットなんて一つも見つからない。残念至極。何か一つでもあれば踏みとどまることが出来るのに。このままなら引き上げるしかない。

/

年末。確定申告で各証券会社の対応が横並びで分かる。

実は、一番お粗末な対応が三井住友銀行なんです。そういうことを承知で都合ばかり並べてメリットと主張している。この程度のメリットならデメリットは桁違いに多いだろう。

/

三井住友のデメリット

ファンドの出口がない

致命的欠陥

企業の社会的責任の放棄

普通の証券会社、銀行の投資信託業務でも、ファンドを他社に移すことが可能。

移管を不可とする三井住友は際立って悪質な運営をしていることになる。投資信託のメリットを勝手に奪っているのは、社会的責任意識の希薄さも示している。

/

此処「三井住友」には長居は無用。

/

三井住友銀行自身が良く知っていて出口を用意している。 

投資信託業務が負担になって来た銀行各社(各行)と証券会社の業務提携が次のステップに入っているのではないか。変な綱引きの巻き添えにならないように。

マネックスの悪質なやり方を見て他山の石とすべきか。

/

三井住友銀行×SBI証券

三井住友銀行に保有する投資信託をSBI証券に移管する

両者の関係は移管を認める関係課と思ったがそうでもないらしい。無駄な探し物は正しく時間の無駄。

当初の撤収方針に基づいて引き上げることにしよう。

取り敢えず今SMBCに持っているファンドは全て売却。確定申告は少し面倒になる。

/

SMBC|三井住友カード|Vpass


Vpass

 /

/

”Vpass(ブイパス)は三井住友カード会員の皆さまのためのインターネットサービスです。”

/

【A】大昔。三井住友VISAカードを作った。キャッシュカードと一体になったもの。これはSMBCの伝統芸。このカードの現在位置が不明。

このカードはVpassへの登録もしたようだが何の記録も残っていない。そもそもVpassからのDMも何も来ていない。 来ていても有用でなければ自動的にゴミ箱に入る。

【B】その後デビットカードと一体になったクレカも作っているが何の記録もない。テスト的に一度使ったキリ。このカードの現在位置も不明。

正確に言えば、そのカードの期限が今月なのに更新カードが何も来ていない。自動解約されたのか?更新を中止したのか。

【C】Oliveフレキシブルカードは、まだ作って半年。キャッシュカード、デビットカード、クレジットカードの3つが一体になったものらしいが、使い分けの方法が分からない。 

/

決して初めてではない筈だけど「初めてご利用の方」から「VpassID新規登録」なのかな。

カード番号と電話番号を入力して、次へ・・・。

で、いきなり共通エラー。メンテナンス中だって。だったら最初からメンテ中の表示を出せよ!。クレカの番号を入れさせておいて共通エラーは無いだろう。どういうセキュリティ設計をやっているんだろう。

また明日

/

@2024/04/29

Vpass 超~面倒臭い! 

【A】先ず、解約したカードはIDも残っていない。ま~。普通かも・

【B】次に、デビットカードはVpassアカウントは提供しない。理由は不明だがSMBCのポリシーならやむなし。

【C】極め付きはオリーブカード。登録する時のカード番号がカード利用時の者とは別のものが必要になるらしい。別のクレカ番号が用意されていて、Vpass登録はその番号を使うらしい。こういう訳の分からないことをやるからSMBCが敬遠される。

しかし、もしかすると、セキュリティ上の止むを得ない豊作なのかも知れない。いずれにしても説明が不十分。顧客を下に見る癖がこういう時に顔を出す。真実の瞬間?。

兎に角。登録した。で。早くも、Vpass IDもパスワードも忘れてしまった。

/

SMBC|三井住友銀行|~Visaのタッチ決済キャンペーン~


SMBC|三井住友銀行|~Visaのタッチ決済キャンペーン~

https://www.smbc.co.jp/kojin/debit/campaign_202008_ori/

メールでキャンペーンの案内が届いた。 

500円以上の買い物の利用で500円のキャッシュバックがあるらしい。 嬉しいな。

エントリーすると、色々入力要請がある。

これって、例のフィッシング詐欺のサイトではないのかな?

どうでぃて、こまごまと色々入力を求めてくるんだろう。

全ての情報は銀行側にあるのに。メアドだってわかっているからメールで案内が来ている。

問い合わせてみようかな?

兎に角。メールに記載のアドレスから辿るのだけは止めた方が良いだろう。


/


エントリーするに当たって、本当に必要なのは口座番号だけではないの?。

悪戯防止を考えているなら、マイページにログインして そこからエントリーさせればいいのに。

結局、これは、フィッシング詐欺か、SMBCが馬鹿か、のどちらかだろう。

本物のSMBCがこういう情報を要求していたら、ドコモ口座詐欺のニュースが飛び交っている中で、軽率なキャンペーンだね。

/

普段はSMBCのカードは持ち歩かない。どうしても必要な時だけだ。

アプリは用意しているのかな?。

カードフォルダーは何かかやで満杯になっているので、取り出すのも面倒だし、やはりアプリの形で提供しないと市民権を得られなくなる。その辺の理解は出来ているのかな。

SMBC VISA アプリ

で検索すると、スマートフォンアプリ「三井住友銀行アプリ」、「SMBCネットワークアプリ」の二つが出てくる。同じものか別なのか分からない。サービス終了の文字も出てくるし、どうなっているの?

どちらを見ても、口座情報の閲覧と、ある範囲での振り込みなどの決済に使えそうだが、VISAタッチの代わりをするものではない。まあ、VISAタッチ対応となると恐らく別アプリになるだろうけどね。他行も同じ状況かも知れない。

VISAタッチ アプリ> 

調べたら既にリリースさせている銀行が幾つかある。成程。たいしたものだ。やるところは等の昔にサービス提供済み。SMBCは相当遅れている。メガバンクの欠点を露呈したというところだろう。

Google Pay:

まだ使ったことが無い。どんなものか理解していない。タッチ決済に使えるアプリらしい。

Google Payのタッチ決済の即時引き落として、実質的なタッチ決済を実現させているところがある。

Google Pay Visaタッチ決済 対応 銀行

  1. ジャパンネット銀行、
  2. ソニー銀行、
  3. 三菱UFJ銀行、
  4. りそな銀行、
  5. 埼玉りそな銀行、
  6. 関西みらい銀行 
  • 上記6行以外の銀行の追加については情報が無い。綱引きがあるのかな?。

Kyash:

これは、プリペイドカードアプリ。という説明になっている。実際のプリペイドカードのように残高を必要とするのか、決済時に相当額を引き出す方法なのかは不明。瞬時に決済させるには残高を用意する必要があるかも知れない。

プリペイドカードアプリ:キャッシュKyashの利用には引き当てる銀行口座、クレカ、デビットカード など引き落とし先を登録することになる。これなら、SMBCデビッドカードを登録できるので、実質スマホによるタッチ決済が利用できる(筈)。

キャッシュのレビューを眺めてみると、リリース後まだ日が浅いからだろうか、加えて、一連の決済詐欺対策のためだろうが、評判は相当悪い。手を出すのはもう少し落ち着いてからで、良いだろう。今は、時期尚早。

その他:

現時点では有用なアプリの紹介はない。

結論:

①アプリについては、結局のところ現時点ではGoogle Payの一択だ。となると、少しはGoogle Payについて理解を深めておくことが必要だろう。

②SMBCキャンペーンについては、カードを持ち出して、不要不急でないものの購入に利用してみよう。

/

https://namenote2.blogspot.com/2020/10/smbcvisa.html

https://namenote2.blogspot.com/2021/01/visa.html

三井住友銀行|SMBCデビットでまさかの嘘つきキャンペーン?



キャンペーンに乗ってSMBCデビットを作って使ってみたら?

デビット利用のキャッシュバック0.25%だけ確認できた。

キャンペーンは何も実行されなかった。

  1. アマゾンの商品券(ギフトカード?)¥1000.
  2. ¥500円キャッシュバック

両方とも要件を達成しているのに、メールも来なければ振込もない。詐欺だった。

カードを捨てた。

これ銀行だろう。社会的信用の代表じゃないか。

キャッシュバック還元率が低くても使ってみたのに騙されるとは思わなかった。

https://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/

探すと何も出てこない。キャンペーンは終了しましただって。ふざけるな。プレゼントを渡して、キャッシュバックを振り込んで、それでキャンペーンは終了だ。



(追記)

心配した通り。「SMBCデビットを3回使うだけで全員に500円プレゼント!」は結局大嘘だった。三井住友は糞銀行になってしまった。なんだかんだ理由を付けて無効にされてしまったようだ。嘘っぽいキャンペーンと思ったら案の定というところだ。アマゾンのギフトカードは回収できた。色々預けているものも回収して解約しよう。電話も来ないし。

@2019/06/28



(追記)@2019/07/23

漸く。500円の入金があったことが家計簿に乗ってきた。

お役通りに1500円がキャペーンでゲットできました。感謝さまです。

寒い時期のキャンペーン完了がもううんざりするような暑い夏ですから、有難みがあるのかないのか、微妙な心境。

だって。嘘つきキャンペーンと思ったからカードはもう閉まってしまった。それと調べたらSMBCデビットは還元率が低い。

キャッシュレスけさいは色々あって帰って面倒な感じがする今日この頃。次のキャンペーンが来ないとまた引っ張り出すかどうかも微妙なものだ。

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿