ラベル クロネコメンバーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クロネコメンバーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ヤマト運輸|クロネコメンバーズ


幾つも似たような記事を書いている。

ヤマト運輸/クロネコメンバーズサービスがどうにも分かり難い。

最初は割とシンプルでユニークだった筈だが、その後、電子マネー連携、Tポイント連携が加わって、分かり難くなった。

Tポイントはヤフーと連携する仕組みが加わって、更に分かり難いものになった。

漸くと言うか残念と言うべきか、

Tポイントとの連携サービスが2021/03/30で終了している。

ヤフージャパンIDとの紐づけも実質的に消滅したのかな。混乱の元だから解除してくれた方が助かる。

これでヤマト運輸/クロネコメンバーのユニバーサルポイントサービスは消滅してしまったように見える。

電子マネーについても未確認だが、セブンイレブンのnanacoやイオンのWAONと同じようには使えない懸念がある。電子マネーポイントのnanacoポイントやWAONポイントの扱いもよく分からない。この辺も整理されていくのだろう。

最近、電子マネーにEdyが追加された。楽天 ポイントが付与されるが、幾つか条件がありそう。

住所地毎に会員登録も面倒だったが、それは解消されたように見える。発送地の複数登録が可能になっていた。

年に数回、季節ごとに使うぐらいで、それほど依存していなので、多少の不明や不便なことは無視していいだろう。

ヤマト運輸のITサービス企画は、発想を変えて、スキームそのものから見直していいのではないか。

無秩序なID連携もいい加減にしないと、相手側の政策変更で訳が分からなくなる。


 


ヤマト運輸|クロネコメンバーズ




電子マネー機能付きの メンバカードを最初は無料で発行してくれる。この電子マネーで支払うと少し割引になるらしい。扱いには少し癖があるようで、必要以上にチャージするとお金の利用効率が下がって好ましくないし、最終的には使いそびれて魔残高分がまるまる損をすることにもなりかねない。

要は、必要なだけ都度チャージして使うのが正しい。

ただし、現金チャージしかできない懸念は残る。

とまあ色々注意事項はあるが、

カードの発行を申請した。

が、

届かない。留守中に配達されて持ち帰りになっている。それも1度や2度ではない。まあ、何回来ようが留守中に来ても、受け取れない。

そのうち、送り主に戻されてしまった。トラッキングを見ると返品完了とか。

どうなっているの?

問い合わせのメールを入れるとスルーされてしまった。

しようがないので、別の方法でコンタクト。

0120-01-9625:携帯からは使えない。

0570-200-000:有料。

https://vivr.kuronekoyamato.co.jp/index.html?utm_source=ytc&utm_medium=fsms&utm_content=connect&utm_campaign=others

問い合わせ電話をすると自動応答でチャットサービスを使うように要請してくる。普通のチャットかと思って使ってみたら、これがとんだ馬鹿チャット 。只のキーワードによる振り分け対応をチャットのように見せているだけで、少し要領が変わると全く対応できない。ヤマトのサイト内のFAQ当たりの検索システムでしかない。チャットを舐めているね。

他の企業でも似たような馬鹿チャットがあるが、 モニターしている人がいて自動処理で対応できない場合は、実際のサポートスタッフが出てきて普通のチャットを始めてくれる。

ヤマトの自動チャットは最後まで馬鹿チャットのまま。

0570-200-000 :有料。
再度電話してオペレーターにつなぐ。事情を言うと事務局だと来た。たらいまわしではないがサポート体制が二段三段で面倒だね。

0120-36-9625:クロネコメンバー事務局。携帯からも使える。
漸くつながって会話が出来た。またぞろ、本人確認から入るので面倒。担当スタッフは疲れている様子。ウンザリなんだろうね。

最初のカードは既に破棄されているようだ。改めてカード発行まで3週間から1か月かかるらしい。

次回、又不在連絡が入ったら、連絡してくれれば、受取場所とかの変更に対応してくれるらしい。

しかし、

この程度の対応はマイページから簡単にできるように頼みたいね。

感染症の時代。問題が多すぎる。

ヤマト運輸|クロネコメンバーズ



クロネコメンバーズの登録をした。

メンバーカードの申請をした。電子マネー付きのもの。最初は無料発行だけど、紛失などして再発行を依頼すると有料になる。まあ、当然かな。

ネットでカード申請をしたが届かない。

いや、届いたけど、不在で受け取れなかった。

不在時の再配達は1週間受け付けるが、タイミングが悪くて戻ってしまった。

ヤマトから再びカードが送られたようだが、それも戻ってしまった。

再度の依頼をしようとするが、連絡先がない。

020フリーダイヤルは携帯を受け付けない。

0570スマホ用電話は、サービスセンターを探して電話する。戻ったものは対応できない。

で、

黒猫メンバーズ用のフリーダイヤル。

0120-36-9625

これはスマホからでも大丈夫とか。

電話すると繋がるが、込み合っているの一点張りで、何回電話使用がオペレーターい繋がることはない。

ずっとかけ続けたが、夜9時を過ぎたら、営業時間が終わったというメッセージに変わって、切れてしまった。8時から21時の13時間。1日4人体制何だろう。全く話にならない。これで、明朝8時から掛けても同じことをくりかえすのかな。

メールで問い合わせてもいいが、そういう受け皿は見当たらない。

余計な連絡はどんどん送ってくるのに、肝心な時の窓口はシャッター下したままと同じような状況。

クロネコメンバーズ 問い合わせメールアドレス>で検索して 、漸く、メール(フォーム)問い合わせ先に到達。


https://form.kuronekoyamato.co.jp/form/ml/cl/ip/MLCLIPJS0010.jsp


ここから問い合わせてみるかな、
-
問い合わせてみた。まだ連絡はない。その前に、メールフォームで送信すると受け付け内容が登録メアドに送られてくるものだが何も来ない。確実に物事を進めるという企業文化が希薄。セキュリティ意識が弱い印象だ。
-


最近は、ヤマトに限らずどこの会社も電話サポートの品質が落ちている。 代替手段を用意していない。

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿