/
エコ配
/
初めてエコ配を使うことになったが
トラッキングサービスで1つ問題が出た。
配達完了となっているのに
本人は何も知らない
調べたら宅配ボックスに放り込んで配達終了とやったらしい。
まあそれで問題ないのだけど、
手渡しか、置き配か、宅配ボックスか、何も分からないのでは
デリバリーサービスとして失格だろう。
/
スタッフに要望を入れた。
改善できれば、この企業は伸びしろ十分。
無視すれば、今がピークで、終了だろう。
/
知らない内に設定が変わっている。注意の案内もない。置き配が標準になっているようだ。「置き配は利用しない」としっかり確認してから注文を出すこと。
ペナルティとして、その時は他の通販に切り替えてもいい。
>
Amazonで物を買って配達状況を見たら、どういう訳か勝手に「置き配」指定になっていた。一度も「置き配」は利用したことはないのに、勝手に設定を変えていたのだろう。
いつもの通りと思ってのいつもの注文なのに。
アマゾンこそがトラブルメーカーではないか。
いつもと違っているなら、その旨。アラームを出すとかやるべきだろう。
デリバリー問題の対応のために、「置き配」がアマゾンの望むものだったとしても、正しく知らせる基本形は抜かしてはいけない。
アマゾンにクレームをしようとしたら、クレームの受け皿も直ぐには分からなくなっている。
>
アマゾンは少しずつブラックに向かっているのかな?
通販でアマゾン利用は今後は控えるようにしよう。
「置き配」なんて土地が狭くて人が多い日本では基本的に成立する訳がない。
このままでは、先が心配だ。
>
※