ラベル 株主優待 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 株主優待 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ソフトバンク


ソフトバンク株式会社

https://www.softbank.jp/corp/

株価

ぱっとしないね。

株主優待?

特になかったかな。


EIZO|(ナナオ)


応援している会社の1つ。

この頃は存在感が薄くてあまりぱっとしない印象。

配当は悪くない。 

株主優待

EIZOダイレクト20%引き。

クーポンコード使用期限:2022/03/30 

オンラインクーポンコード:SHDHYK36

株主番号が別に必要。

送付先も届けの住所でチェックされたら結構窮屈かな。

 >

元の価格が高いので20%引きでも個人では買えない。

結局、この優待は全く意味がない。

2022/06/16

すっかり縁遠い会社になってしまった。

EIZO

https://www.eizo.co.jp/

商品を買うことは会社でも自宅でも無くなってしまった。

株主優待を使う可能性も消えてしまった。と言うことは利益機会の喪失で、もしかすると、大損していることになる。

EIZO株価

頑張っているね。地元の企業だから保有を続けてきたが、どうだろう?、そろそろ手放して良さそうかな?。



伊藤忠商事|新しい社会貢献の形


伊藤忠商事って、そもそも商事とか商社が何をやっているかも知らないが、何となく、随分前からお世話になっている。

 /


新しい社会貢献の形

「株主優待ご通知」等をメールに変えると言うだけのこと。

物は言いようだし、今どき当たり前のことを、ここまで大袈裟に言わなければいけないなんて、ご苦労様なことだ。

他社を見れば、当たり前のことがなかなかできていない。

株主総会もリモートでやって、それに協力する株主には、ポイントでも何でもいいけど、何らかの社会還元があれば、有難い。

このメールだけで止めたら、伊藤忠って、何やっているか知らないけど、それまでの会社なんだろうと思う。

本気の力を見せてくれ! 

余業でなく本業で!

https://www.web5106.net

取り敢えずメアド登録しておこうと思ったら出来ない。意味不明の入力(本人確認キーワード)の入力を求められたから。

本人確認キーワード: 【全角10文字以内】

必ず入力内容をお控えください。
電子メール配信のお申込み時に、本人確認のために使用します。
また、入力内容に特に決まりはありませんが、第三者の方に知られやすい文言は、できるだけお避けください。

株主番号を知られたら、誰でも勝手に入力できるのに、どうして本人確認が成立するんだろう。伊藤忠の問題でなくて、三井住友信託(証券代行)の問題だろうが、何か変じゃないかな。

何となく怪しげなサイトに見えてきたから、登録はキャンセル。

/

巴工業|株主優待:ワイン

VIEUX CHATEAU FLOUQUET

2017

CHÂTEAU VIEUX RIVALLON

2015

/

地味、真面目、堅実、技術志向、などと言った印象が強い。

由来は分からないが、優待がワインと言うのがお洒落だ。

金額換算でどれくらいのものか分からないが、そういう下世話はスルーしていていい。 とは言いつつもネットを探すと価格も出てきてしまう。

/

/

お問い合わせ先

巴工業株式会社 総務部
〒141-0001
東京都品川区北品川五丁目5番15号 大崎ブライトコア 19階
TEL 03-3442-5120(代表)
FAX 03-3442-5172

総務課のアベさん。

/


 

 

YAMAHA|ヤマハ|株主優待



YAMAHA|ヤマハ|株主優待

以前はレトルトカレーだったかな。市販されていないので貴重品。味は、特別なことはなかったと思うが、とても美味しかった。一人暮らしには絶好だったはず。

それが、いつからか、地元の名産品になるのか、お茶に変わった。素敵なデザインの容器に入ってくる。最初は心配したけど、すこぶる評判がいい。実用にまさるものはない。⇒完全な勘違いだった。お茶に変わったのはスズキ(自動車)だ。蜂蜜・岩塩のセットが静岡茶に変わった。ヤマハはレトルトカレーのままだったか。



/

今年は届かない。

のではなくて、受け取れない。

コロナ疎開をしていると受け取りようがない。困ったものだ。

何処に問い合わせをすればいいのかな?調べてみた。サイトを探したらこういうのが出てきた。ここに問い合わせてみるのが取り敢えずの方法か。 色々、入り口を用意しているのは流石だ。

*

コールセンターは杉並にあるらしい。銀行系はお金があるね。普通は沖縄とか北海道とか地価の安い人件費の抑制の利く場所を選ぶ。総合的なメリット見たかな。

株主優待は多分頼めば疎開先にも送ってもらえるだろうが、余計な住所は教えないで済ませたいし、証券代行部の管理負担になっても気の毒だ。電話で頼めば、1週間から10日ほどで彩桜してもらえるらしい。 移動日程に合わせて依頼するのが良さそうだ。

/

スズキ:株主優待が普通の静岡茶に変わって残念!



スズキの株主優待で少しがっかり。

今までは、クマの容器に入った蜂蜜と岩塩の組み合わせ。普通は買うことが無いので、それなりに気に入っていたもの。

今年からは、ホームページを見ると、静岡茶に変わったようだ。聞くと、地元産品、フレッシュなお茶を楽しんでほしいからとか。お茶は実用品で、無駄はないが、株主優待と言う楽しみには少し遠いね。

静岡茶なら、その辺のスーパーにいくらでも並んでいる。油断しているといくらでも飲まされることになる。

ふるさと納税の問題で地元産品がキーワードに入ってきたことに影響を受けたのだろうか。詰まらない変更をしたものだ。


お茶はふるさと納税の代わりに産地銘柄を鹿児島の知覧茶(?)に決めている。最果ての鹿児島応援のためだ。



受け取り損なって再送をお願いした。届いた素敵な容器の現物をみて、なかなか良いじゃないかと。

感謝!です。


P.S.@2021/01/25

今年も期待しているけど。茶筒はデザインも真面目で文句ないけど、そろそろ遊びも少し欲しいね。 


人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

残り1点の嘘を楽しむ

残り1点の嘘を楽しむ
高いだけが自慢

人気の投稿