ぱっとしないね。
/
株主優待?
特になかったかな。
>
応援している会社の1つ。
この頃は存在感が薄くてあまりぱっとしない印象。
配当は悪くない。
株主優待
EIZOダイレクト20%引き。
クーポンコード使用期限:2022/03/30
オンラインクーポンコード:SHDHYK36
株主番号が別に必要。
送付先も届けの住所でチェックされたら結構窮屈かな。
>
元の価格が高いので20%引きでも個人では買えない。
結局、この優待は全く意味がない。
>
※
すっかり縁遠い会社になってしまった。
商品を買うことは会社でも自宅でも無くなってしまった。
株主優待を使う可能性も消えてしまった。と言うことは利益機会の喪失で、もしかすると、大損していることになる。
頑張っているね。地元の企業だから保有を続けてきたが、どうだろう?、そろそろ手放して良さそうかな?。
>
伊藤忠商事って、そもそも商事とか商社が何をやっているかも知らないが、何となく、随分前からお世話になっている。
/
「株主優待ご通知」等をメールに変えると言うだけのこと。
物は言いようだし、今どき当たり前のことを、ここまで大袈裟に言わなければいけないなんて、ご苦労様なことだ。
他社を見れば、当たり前のことがなかなかできていない。
株主総会もリモートでやって、それに協力する株主には、ポイントでも何でもいいけど、何らかの社会還元があれば、有難い。
このメールだけで止めたら、伊藤忠って、何やっているか知らないけど、それまでの会社なんだろうと思う。
本気の力を見せてくれ!
余業でなく本業で!
/
取り敢えずメアド登録しておこうと思ったら出来ない。意味不明の入力(本人確認キーワード)の入力を求められたから。
必ず入力内容をお控えください。
電子メール配信のお申込み時に、本人確認のために使用します。
また、入力内容に特に決まりはありませんが、第三者の方に知られやすい文言は、できるだけお避けください。
株主番号を知られたら、誰でも勝手に入力できるのに、どうして本人確認が成立するんだろう。伊藤忠の問題でなくて、三井住友信託(証券代行)の問題だろうが、何か変じゃないかな。
何となく怪しげなサイトに見えてきたから、登録はキャンセル。
/
2017
2015
/
地味、真面目、堅実、技術志向、などと言った印象が強い。
由来は分からないが、優待がワインと言うのがお洒落だ。
金額換算でどれくらいのものか分からないが、そういう下世話はスルーしていていい。 とは言いつつもネットを探すと価格も出てきてしまう。
/
巴工業株式会社 総務部
〒141-0001
東京都品川区北品川五丁目5番15号 大崎ブライトコア 19階
TEL 03-3442-5120(代表)
FAX 03-3442-5172
総務課のアベさん。
/
※
お茶はふるさと納税の代わりに産地銘柄を鹿児島の知覧茶(?)に決めている。最果ての鹿児島応援のためだ。
※
受け取り損なって再送をお願いした。届いた素敵な容器の現物をみて、なかなか良いじゃないかと。
感謝!です。
※
今年も期待しているけど。茶筒はデザインも真面目で文句ないけど、そろそろ遊びも少し欲しいね。
※